1月公開になった「ラジオで聴く3D プリンタ」をご存じですか?
- 2018.01.26
- 2018.01.31
- 所沢ニュース
- 376views
はじめまして。ソリッドながたです。
3Dプリンタに興味がある人に広く知ってもらうにはどうすればいいのか悩んでいた時、「そうだ! ラジオがあった!」と思いつきました。今しかないということもあり、インターネットラジオを2018 年1 月に開設しました。
このラジオは3Dプリンタは訊いたことがあるがよく分からない人、専門用語ばかりが並んでいてさっぱり意味が分からない人、基本的な情報が欲しいという人、など様々な疑問にお応えしていこうというラジオです。
第1回はラジオの趣旨と使命を、第2回と第3回は3Dプリンタの歴史について、そしてそれ以後は3Dプリンタの使用法や用途、仕組みや材料、3Dデータのファイル形式などを数回に分けて少しずつ話すという内容です。毎週金曜日に更新します。
動画が溢れているこの時代にあって3D プリンタを言葉でどれだけ伝わるか私は試したいと思います。
ラジオをするということは当然乍ら、自らに圧力をかけることになります。
しかしその時こそ試練になり、分かるように伝えることが出来れば、できるほどその人は熟知しているというような感じで自らの成長を促すことになると考えています。
このラジオを聴けばあなたも3D プリンタのすべてが分かる。
そんなラジオになっているならこれほど嬉しいことはないでしょう。
気が付けば知識が身に付くそんなラジオを目指し試行錯誤を繰り返して作り上げていきたいです。
【ラジオで聴く3Dプリンタ #1】
【所沢ノード/ 3D プリンタ工房】http://workshop5.net/index.html
記事の執筆者プロフィール

頂いた応援メッセージ
ラジオで3Dプリンター。iえっ!という試みですね。聞いているうちにちょとわかった気がしました。なぜラジオなのかが。You tubeなので画面に動画でなく静止画像かイラストを入れたらいかがでしょうか?真っ暗な画面を見て聞いていると違和感があります。まったくのラジオだったら別ですが。この先が楽しみです。ハッチー
2018年1月27日 8:30 AM
貴重なご意見ありがとうございます。
youtubeですがラジオという位置づけなので画面は意識していなかったので2回目からは静止画ですが文字が入っています。
今後改善もされていくと思われます。
2018年1月28日 8:00 AM