東所沢に2019年にオープンした人気のうどん屋さん
所沢駅からちょっと離れ、東所沢へ足を延ばし所沢ではおなじみの「武蔵野うどん」を提供している「本格手打ちうどん かんたろう」さんへ行ってきました。

2019年3月13日にオープン
場所はこちら↓ 埼玉県所沢市東所沢和田1丁目44−1
中央分離帯があるので、東所沢和田1丁目の交差点から北上したほうが駐車しやすいですよ。
月曜日が定休日です。
この日は12時ちょっと前に入店しましたが、すでにたくさんのお客さんがいたので店内の様子は撮影できなかったのですが、テーブル席・カウンター席・お座敷あわせて30席あるようです。
早速、注文です。
かんたろう 注文方法
①うどんの種類(つけ汁・煮込みうどん)を選びます。

つけ汁うどんのメニュー

鍋焼き(煮込み)うどんのメニュー

鍋焼きうどんは醤油ベースですが、味噌ベースの煮込みうどんも
②麺の量を選びます。
つけ汁うどんは、通常400g
煮込みうどんは、通常300g
③麺の固さを選びます。
(普通・熱盛り・柔らかめ)
※柔らかめの場合は少々お時間いただきます
④トッピングとつけ汁の追加もできます。

テーブルにこんな注意書きが!!
気になる・・・
しかし、武蔵野うどんといえばつけ汁うどん!(と思っているので)
まずは、つけ汁うどんの「肉汁うどん」を注文しました。
麺の量 300g
麺の固さ 普通 熱盛り
つけ汁うどんの量は
300g -50円
400g 通常
500g +100円
600g +200円
800g +300円
1㎏ +400円
追加で1㎏以上も可能です笑
待つこと、5分(早っ💦)

肉汁うどん(豚肉・シラガネギ+青ネギ) 通常790円
「いただきまぁす」

超極太麺!!
割りばしの2倍はあります。

つけ汁につけてパクリ。
ん~、もちもちでコシの強いうどん。
よく噛ます。噛んでいると、小麦粉のいい香りが鼻から抜けていきます。
こんなに太い麺なので、つけ汁が負けちゃうのではないかと思っていたのですがつけ汁も負けていません。
「かんたろうのうどんは選び抜いた小麦粉をブレンドし
つゆのダシはこだわりのカツオブシを数種類使っております。
足踏み、手ごねをし熟成させてコシの強~い生地を手間暇かけて
毎日大切にこしらえております。」以下省略
かんたろうこだわりのうどんです。
手間暇かけて作られているので、ゆっくりと噛みしめていただきました。
食事中、12時を過ぎると次から次へとお客さんが。
あっという間に満席です。
早めに来てよかった・・・
比較的空いている時間を訪ねたのですが、日によって違うそうです。
お忙しいところ対応いただいた、店主の二上さん及びスタッフの方々ありがとうございました。
次は、鍋焼きうどんを食べに行こうと思います。
ごちそうさまでした。
さてさて、東所沢といえば現在建築中の「ところざわサクラタウン」。 ※2020年に公開した記事です
所沢なびでは、2019年11月、「ところざわサクラタウン」事業発表会の様子をレポートしています!
↓記事はコチラ「2020年夏、所沢が変わる!」
https://tokorozawanavi.com/news-okada20191107/

KADOKAWAのオフィスとなるエリア

書籍製造・物流工場やアニメホテルのエリア

角川ロックミュージアム(仮称)のエリア
以前、ご紹介した記者会見でも発表がありましたが
2020年7月17日オープンです。
2020年6月のプレオープンもあり、これからの東所沢エリアが気になります!!
※2020年に公開した記事です
ショップ情報
店名:本格手打ちうどん かんたろう
住所:埼玉県所沢市東所沢和田1丁目44−1
電話番号:04-2907-1397
営業時間:11:00~15:00(ラストオーダー14:30) 17:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:月曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。