物語の世界をめぐるオリジナルイベントが初開催!ところざわサクラタウン×リアル謎解きゲーム「本の精霊とひらかれた物語」
株式会社KADOKAWAは、2025年8月9日(土)〜11月30日(日)の期間、ところざわサクラタウン初のオリジナル周遊型謎解きイベント「ところざわサクラタウン×リアル謎解きゲーム『本の精霊とひらかれた物語』」を開催します。
▲イベントメインビジュアル
このイベントは、ところざわサクラタウン内にある角川武蔵野ミュージアム、武蔵野坐令和神社、ダ・ヴィンチストアなどを巡りながら、実際に参加者が謎を解いていく体験型のリアル謎解きゲームです。
サクラタウンの象徴でもある“本”や“物語”をテーマに、名作絵本や文学作品の世界をモチーフとした謎が登場。参加者は“本を読む”だけではない、“本で遊ぶ”というユニークな体験を通じて、物語の登場人物たちと対話したり、物語の中に入り込んで異変を解決に導いたりと、まるで自分が物語の主人公になったかのような体験を楽しめます。
ところざわサクラタウンでしか味わえない、本と遊び、物語と出合う冒険の旅。この夏、参加してはいかがでしょうか。
■ゲームストーリー
ところざわサクラタウンで出会ったのは、 本のしおりのような羽根を持つ不思議な存在——本の精霊・コトハ。コトハが管理する「カミ様の本棚」では、物語の登場人物たちが飛び出したり、別の物語に迷い込んだりと、次々に異変が起きているという。 このままでは、大切な物語が消えてしまうかもしれない……。あなたに託された使命は、“本で遊んで”物語を元に戻すこと! 不思議な本棚の世界で、あなたの物語もいま、ひらかれる——。
▲本の精霊・͡コトハ
■参加方法
「謎解きキット(冊⼦)」をダ・ヴィンチストアで購入し、ゲーム専⽤のLINEアカウントを友だち登録し、指定のワードを⼊⼒することで参加できます。キットに記載された情報とLINE上の案内に従って、ゲームをスタートします。ストーリーの進⾏や登場⼈物との会話はLINE上で展開され、参加者は謎を解く⼿がかりを探しながら、サクラタウン内のさまざまなスポットを巡ります。キットにある情報と⾒つけた⼿がかりをあわせて謎を解き進め、最後の謎を解くとエンディングを迎えゲームクリアです。クリア特典として、記念ステッカーがもらえるほか、素敵な賞品が当たる抽選にも参加できます。
ゲーム⾃体に制限時間はなく⾃分のペースで進められます。さらに、謎解きキットを提示すると館内の対象店舗で割引サービスが受けられ、⾷事や買い物もあわせてお得に楽しむことができます。
▲謎解きゲーム中の参加者
▲謎解きゲーム中の参加者
▲ゲーム中でも自分のペースで休憩可能
■イベント概要
・タイトル:ところざわサクラタウン×リアル謎解きゲーム「本の精霊とひらかれた物語」
・会期:2025年8月9日(土)~11月30日(日)
・開催場所:ところざわサクラタウン(埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3)
・謎解きキット: 1部1,500円(税込)
・参加方法:ところざわサクラタウン2Fの書店「ダ・ヴィンチストア」で謎解きキットを購入し、ゲームスタート
※謎解きにはLINEアプリを使用します。スマートフォンやタブレットなど、インターネット接続が可能な端末が必要です
・所要時間:2〜3時間程度(休憩、移動の時間含む)
・特設サイト:https://nazoxnazo.com/tokorozawa-sakuratown/
・主催:株式会社KADOKAWA
・企画・制作:株式会社ハレガケ(NAZO×NAZO劇団)
・協賛:角川食堂、ダ・ヴィンチストア
・協力:角川武蔵野ミュージアム、タリーズコーヒーところざわサクラタウン店、ファミリーマートところざわサクラタウン/s店、武蔵野坐令和神社
※五十音順
■周遊型謎解きとは
参加者の「ひらめき」が鍵となる体験型の謎解きゲームです。頭と身体を使って謎を解きながら物語が進行し、まるで自身が物語の登場人物になったかのような没入感を味わえます。制限時間はなく、1名から複数名まで自由なペースで参加可能です。LINE公式アカウントと連携することで、スマートフォンから簡単に参加でき、謎解きキットを購入するだけで誰でも気軽に物語の世界を体験できます。
■NAZO×NAZO 劇団について
リアル謎解きゲームの企画制作を専⾨とする株式会社ハレガケのオリジナルブランドです。「⼤⼈が安⼼してはしゃげる物語世界」を⼤切にしており、遊園地や百貨店など、様々な場所で参加者が物語に「没⼊」し、インパクトある「主⼈公体験」ができるイベントを制作しています。