【愛称決定!】2021年5月オープンの「所沢市観光情報・物産館」
- 2020.12.07
- 2021.02.18
- 所沢ニュース
2021年5月、「所沢市観光情報・物産館」がオープン!
「YOT-TOKO(よっとこ)」に決まりました!
愛称名:「YOT-TOKO(よっとこ)」
採用された愛称の応募者:所沢市東所沢在住 鈴木 崇 様
是非とも寄ってほしい施設、ついでに寄っておこうと気軽に訪れられる施設になってほしいという思いで
「Y(よいもの)」「O(おいしいもの)」「T(たのしいもの)」に「所沢」の「TOKO」をつけて
「YOT-TOKO(よっとこ)」とネーミングしました。
(所沢市HPより)
2020年12月当時の愛称募集についての記事は以下のとおりです
▲整備が進められる「所沢市観光情報・物産館」
所沢市では現在、「所沢市観光情報・物産館」の整備を進めています。
オープンは2021年5月で、場所は、東川を挟んで「ところざわサクラタウン」の向かい側になります。
▲「ところざわサクラタウン」とは、東川をまたぐ橋で結ばれ、行き来も便利!
ここでは、所沢市の観光情報の発信はもちろん、名産・特産物の購入や工芸品の展示も楽しむことができます。また、大型観光バスの受け入れのため、大型バスの発着転回場を備える駐車場が併設される予定です。
《愛称を大募集!》あなたのアイディア待っています!
「YOT-TOKO(よっとこ)」に決まりました!
▲「ところざわサクラタウン」とは、東川をまたぐ橋で結ばれ、行き来も便利!
そこで、この「所沢市観光情報・物産館」が、より多くの市民に親しまれ、所沢市をPRする施設となるように、施設の愛称を募集しています!
「YOT-TOKO(よっとこ)」に決まりました!
応募方法はこちら
応募は終了しています
■応募方法
2020年12月25日(金)まで
応募用紙に必要事項を記載し、メールもしくは郵送でご提出ください。
応募用紙は、商業観光課または市のホームページから入手できます。
▶所沢市の「所沢市観光情報・物産館」愛称募集詳細ページ:https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kanko/news/bussankanaisyou.html
■応募対象者
市内在住・在勤・在学の方
■お問い合わせ
所沢市産業経済部商業観光課 04-2998-9155
結果は、3月頃、所沢市ホームページで公表されます。
「覚えやすく親しみのある愛称」をぜひ、この機会に考えてみませんか♩
▲「ところざわサクラタウン」周辺がもっと楽しく!便利に!
記事の執筆者プロフィール

頂いた応援メッセージ
所沢を横浜のような街つくりをして世界中に発信する国際都市を目指すべきです。立川から小手指をモノレールで結び池袋、渋谷、横浜、新宿を迂回路にして将来狭山市、入間市、川越市を合併して100万人以上が居住する香港のような国際都市トコロシティを目指すべきです。自衛隊入間空港を国際空港し、航空公園駅隣接の米軍通信基地を巨大なマッハッタンビル群にする事により所沢市がまさに東洋のニューヨークシティと呼ばれるメガシティになる事を望みます。立川米軍基地も将来ケネディ空港のように民間空港になればますます所沢の立地は見直される事でしょう。ニューヨークを3回訪れた経験から所沢の環境はまさにニューヨークを将来必ずや越える国際都市になります。
2020年12月8日 7:24 AM
愛称は所沢グリーンマルシェを略してトコログリーンマルシェでToGreMa とぐりま もっと略してTGMかマルシェ所沢野菜売り場 いっそ
パリ郊外のベルサイユ宮殿近くの野菜売り場やモントリオール郊外の巨大なモールを訪れた経験からトコロマルシェ トマちゃんが良いと思う。角川ミュージアムとコラボした世界中アニメや野球 ゴルフ 遊園地の象徴する聖地 トトロの森を象徴する自然と生命が生き生きと溌溂とした街を象徴するような愛称 トコちゃん市場が良いと思います。コロナ禍に負けず頑張って下さい コロナウィルスに打ち勝った元気な活気つある市場にして下さい。期待してます。
2020年12月8日 7:53 AM
もっと長生きして街の行く末を見たい所沢。夢があって大好きな街。いいなあ若いひとは。のぶちゃん
2020年12月11日 9:34 PM