MY PARK MARKET 所沢駅前で初開催~地域でたのしむフードマルシェとフリーマーケット~

そう。
それは、所沢にこの冬初めての雪が降った日だった…
伝説の始まりには、むしろこんな天気がふさわしい。


ボランティアライターじんです。2020年1月18日、所沢駅東口の長者久保公園に足を踏み入れた僕を待っていたのは、降りしきる雪とその寒さのなかショップを開いている人たち。これから紹介する人たちは、数少ない伝説のはじまりの共有者です。
そして、この記事を読んでいるあなた。
あなたは所沢の新たな歴史の立会人です。

「じんさん『SDGs』って知ってます?」
主催の「所沢ローカルファースト事業団」のフリーマーケット発起人の角田テルノさんからの第一声はこの言葉でした。
簡単に説明しますと、「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」とは国連サミットで採択された国際目標です。
持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の略称であり、2030年までに達成すべき17の目標について、2015年9月の国連サミットで決められています。
「このマーケットは、その目標の中のひとつ『11 住み続けられるまちづくりを』の達成を目指しているんです。」
街中で行われるフリーマーケットの取材でこんなキーワードがでてくるなんて思いもしませんでした。無知な僕は全く知りませんでした。
角田さんはわかりやすく説明してくださいました。
「まちを大事に、地域で住みやすい環境を自分たちでつくりだすって考えるとわかりやすいですよ。所沢の資源を発掘して、それを所沢の周辺で回していくんです。例えば今日出店している飲食のショップさんが地元で出店して地元の食材をつかうみたいな感じです。フリーマーケットはもっとわかりやすいですよね。家庭で使わないものを地域住民で有効活用していく、つまり地域でものを回していく流れをつくること、これが目標達成のために大事なんです。自治体とも協力しながら、自分たちが先頭に立って進めていくためにこのマーケットを始めたと思ってください。」

「誰でも参加できるマーケットをつくりたいと思っています。屋号を持っていないけれどショップを開きたい人に対して、眠っているスキルや趣味を紹介する場がない人に対して、気楽に出したいと思った時に出店できるフリーマーケットなど、そういった「場」を提供していきたいと思っています。」

「公園という場所はマーケットの開催場所として最適だと思っています。公園って人がいないとさびしく怖い場所になってしまう恐れがあると思うんです。人がたくさん集って人にふれる場があって初めて公園は価値をもつ、その実現にも寄与したいと思っています。所沢駅東口すぐそばのこの「長者久保公園」は発信アンテナとして、とてもいい場所だと思っています。開発が進められている所沢駅東口から、この長者久保公園を通って、踏切を渡ってプロぺ通りへと、ぐるっと回れるような人の流れができるといいなっていう想いもあります。」

角田さん。熱い想いをわかりやすく説明してくださり、ありがとうございました。理念と目的と、方向性がはっきりしている。こんなに頼もしいことはありませんね。
続いて会場の様子をお伝えします。
雪の中集った勇者たち、寒さに負けない、このマーケットの先駆者たちです。










再び、角田さんのお言葉をお借りします。
「単発のイベントって、その当日だけが勝負なんです。でも、このイベントはこれから始まるイベントであって、一度で終わりじゃないんです。今日は雪でお客様の出足は鈍いけれど、今日は今日、次回は次回なんです。やっていく中で修正して、参加者みんなの力で成長していくのがこのマーケットなんです。」
更にフリーマーケットも特徴的です。
「このフリーマーケットの面白いところは、『当日受付OK』ってところですかね。金曜日に天気予報見て『週末晴れそうだし、暇だから家に眠っているいらないモノでも売ってみようか』みたいな参加ができます。『お昼ご飯もいろいろありそうだし、ピクニック気分でフリマで過ごそうかな』みたいな使い方をしてもらいたいです。」
「天気がいいのにスマホで不用品売っているのって寂しくない?」
つまりこういうことかな。
「一緒に一日楽しい時間を過ごそうよ!」
出店希望者及びお問い合わせは、運営サポートの合同会社RPGまでご連絡ください。
04-2968-3017 http://www.rpg-inc.world/page/18
フリーマーケット当日出店希望者は受付に申し出てください。
▶公式Facebookはコチラ https://www.facebook.com/myparkmarket/
▶ウェブエントリーのフォームはコチラ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf60Ji31xzr-7G9tKIHirJp12-COuaZcmY5kzntx_j-FDVybg/viewform
そして、なんとですね。

受付ブースにて「所沢なびを見た!」と言ってくれた方に、3月までの開催予定日につきましてポップコーン無料プレゼントの特典いただきました!(※特典期間は終了しています)

「絶対このイベントは面白くなる!」そう思って取材申し込みをしました。
そして取材により確信しました。「新たな所沢の歴史になる」イベントであることを。
新しく始まったこのマーケット、2月からでも3月からでも遅くないです。是非足を運んでいただき、歴史を一緒に築いてみてはいかがでしょう。
「住み続けられるところざわ」を目指して!
長者久保公園
〒359-0037 埼玉県所沢市くすのき台1丁目3−1