月遅れ?の七夕祭り☆彡天の川見るならいつがイイ?


月遅れの七夕祭🎋

七夕祭りといえば、一般的には7月7日に行われますが、所沢では昔から月遅れの8月7日に行なわれていたそうです。
8月に七夕祭りが開催される地域は仙台や、北海道が有名ですが、所沢もそうだったのです。
月遅れで行事が行われる様になった理由には、明治時代に日本の暦が旧暦から今の太陽暦(新暦)に変わったことが関係しているようです。
今回は七夕祭り、暦について少し調べてみましたので、ご紹介したいと思います。

 

tanabata

 

旧暦と新暦

日本では明治時代に改暦が行われ、太陰太陽暦(旧暦)から、現在のグレゴリオ暦のひとつである太陽暦(新暦)が導入されました。

 

旧暦 明治5年12月3日=新暦 明治6年1月1日

 

始めから約1ヶ月ズレてスタートした新暦。
更に、現在の新暦は1年365日ですが、旧暦は1年が354日と少なく、新暦と1年で約11日くらいズレてしまいます。
ややこしですねぇ…。

 

 

月遅れとは…

行事を新暦上で1ヶ月遅らせて行うことを『月遅れ』といいます。
諸説ありますが、旧暦の日付のまま新暦で行事を行なうと、行事と季節感が合わない
という理由から、単純に1ヶ月ズラす月遅れという考え方が生まれたようです。

 

旧暦で7月は秋。
七夕を新暦の7月7日で行うと梅雨の真っ最中ですから、旧暦の季節感とは合わないということですね。
本来は旧暦上の日付で行事を行うべきですが、これだと毎年日付が変わり分かりづらくなってしまうので、便宜上、月遅れという考え方が生み出されたようです。

 

 

天の川見るなら…☆彡

七夕は旧暦7月7日の行事です。
月の満ち欠けを基準とする旧暦では7日の月は上弦の月となり、月が地平線に沈む時間が早く、月明かりの影響を受けにくいわけです。
今(新暦)の7月7日は、先の解説の通り、「梅雨」の最中なので、旧暦の七夕の夜がおススメです。

 

今年の旧暦の7月7日となる日は

 

2016年8月9日(火)

 

夜空を見上げてみてくださいね

 

 

所澤神明社七夕祭りのお知らせ

ご紹介してきました通り、所沢では昔から月遅れで七夕祭りが行われてきました。
所澤神明社でも毎年8月7日に七夕祭りが行われます。

 

神明社では8月7日を中心に、境内に笹竹・くす玉などの七夕の飾りつけをしています。
笹竹にかける短冊も配られますので、願い事を書いて境内の笹竹に結んでくださいね。

 

tanabata2

 

所澤神明社


〒359-1143 埼玉県所沢市宮本町一丁目二番四号
電話:04-2922-3919  FAX:04-2939-3939
アクセス
西武新宿線  航空公園駅西口より徒歩6分
西武新宿線  所沢駅西口より徒歩15分
所澤神明社七夕祭


この記事を書いた人

アバター画像

所沢なび編集部

2010年8月に所沢プロペ商店街に立地します商業施設「所沢サンプラザ」のメンバーにて設立しました。2011年3月の東日本大震災を機に、正確な情報発信の大切さを改めて実感し、本格的に活動を開始しました。

応援メッセージ大募集!

※採用されたメッセージを掲載いたします。
※ご質問やご要望などは「お問合せフォーム」からお願いします。
お問い合わせフォームにお寄せいただいたご質問は、1週間以内にご返信させていただきます。

過去の記事へ
現在2420本無料公開中