所沢市が埼玉県初の取り組み! 地域密着アプリ「ピアッザ」でつながる新しいまちづくりがスタート


地域コミュニティアプリ「ピアッザ」に、埼玉県初となる「所沢市エリア」が誕生

所沢市とPIAZZAが連携協定を締結、展開エリアは100を突破

PIAZZA株式会社は、埼玉県所沢市と地域コミュニティの活性化を目的とした連携協定を締結し、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」(以下 ピアッザ)に、埼玉県初となる「所沢市エリア」を2025年4月14日より開設しました。
これにより、ピアッザの展開エリアは100を突破しました。

所沢市 × PIAZZA株式会社、地域共創の新たなかたち

所沢市とPIAZZAは、昨年8月に地域情報等発信に関する連携協定を締結し、PIAZZAが開発する生成AIによるチラシ読み取りサービス「チラデジ」(https://chiradigi.ai/saitama_tokorozawa)を活用して市内の地域イベント情報をデジタル化する取り組みを開始しています。以前は、市広報誌や掲示板等の限られた場所で掲示されていたイベントチラシが、市役所職員や地域住民のご協力により自動でデータ化されるようになった結果、約1年間で1,500件のイベント情報がWeb公開され、累計PV数は10万を超えています。
(集計期間:2024年3月〜2025年3月)

今回はその連携をさらに強化し、「ピアッザ」上に地域専用のデジタル広場をオープン。市民、地域団体、事業者が自由につながる新しい地域プラットフォームが始動します。

本取り組みに向けたコメント


▲協定締結式において所沢市 小野塚 勝俊 市長(写真左)とPIAZZA株式会社 代表取締役CEO 矢野 晃平氏(写真右)

・所沢市 小野塚 勝俊 市長(写真左)
この度、PIAZZA株式会社様と所沢市の連携協定締結に伴い、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」に、埼玉県初となる「所沢市エリア」を開設いたします。現在、所沢市は『住みたいまち、住み続けたいまち』を目指してまちづくりを進めており、地域の方々が繋がり、交流し、お互いを支え合うことは大変重要であると考えております。所沢市がより一層魅力的なまちとなるよう、ぜひ所沢市民の皆さまにも本アプリをご活用いただければと存じます。

・PIAZZA株式会社 代表取締役CEO 矢野 晃平(写真右)
この度の「ピアッザ」所沢市エリア開設により、市内で暮らす皆さまの目線で地域の魅力や暮らしに役立つ情報を共有することで、新たなまちの魅力や価値に気づき、地域への愛着心がより一層深まる機会となることを期待しております。また、属性によらない多世代の方にご活用いただくことで、有事の際にお互いに助け合える地域の繋がりが育まれることを願っています。より良い暮らしを支える地域プラットフォームとして、今後も持続可能なまちづくりに貢献していく所存です。

新たに開設された「所沢市エリア」では何ができる?

ピアッザ「所沢市エリア」について
今回の連携により、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」に所沢市専用のタイムライン「所沢市エリア」が新たに開設されました。所沢市内の情報交換、匿名での質問・相談、不要品の譲り合いができるほか、防犯・防災情報や自治体からのお知らせなどを閲覧できます。また、所沢市内の活動団体や事業者は、地域住民向けの情報発信や地域住民との関係づくりの場としても活用することができます。

<所沢市公式アカウント>
アカウント名:所沢市
URL:https://www.piazza-life.com/users/257361

地域コミュニテイアプリ「ピアッザ」とは

地域コミュニティアプリ「ピアッザ」は、地域で暮らす人々が集まり、地域情報の交換や不要品の譲り合いなどを通じて、地域の中で自然な交流や助け合いが生まれる地域プラットフォームです。

<主な機能>
情報共有:エリア専用のタイムラインで、まちの情報を投稿・閲覧できます
おしえて:地域の人に、暮らしの疑問やお悩みを相談できます(匿名可)
イベント:ネットでは見つからない、おでかけ・イベント情報を閲覧できます
譲り合い:近隣情報同士で不要品をリユースできます(手数料なし)
ニュース:防災・防犯情報や自治体ニュース等を閲覧できます

<ピアッザの特徴>
地域住民同士のリアルなつながりを創出
デジタル上での気軽な情報交換ができるだけでなく、不要品のお譲りやイベント参加を通じてリアルでつながる機会を創出。同じエリアで暮らす人同士、心地よい距離感で地域交流ができます。

地域住民を「コミュニティーデザイナー」に採用
エリア内の安心・安全な交流を見守るため、コミュニティデザイナーには実際に地域住民の方を採用。地域コミュニティの活性化に欠かせない存在として活躍しています。

暮らしの合間に地域貢献ができる「まち活」
地域事業者や地域活動団体が抱える人手不足解消や業務効率化を目的に、地域住民がスキマ時間にまちの仕事を手伝う「まち活」を展開。だれもが地域活性化や地域の課題解決に貢献できます。

【サービス概要】

名称:地域コミュニティアプリ「ピアッザ」
運営会社:PIAZZA株式会社
連携自治体:全国73自治体
展開エリア:100エリア
首都圏や地方都市を中心に、13都道府県100エリアで展開しています。(2025年4月14日現在)
※詳細はこちら:https://note.com/piazza_life/n/n6b7ac39acd0c
費用:無料

「ピアッザ」登録方法:
1. 以下URLより「ピアッザ」アプリをダウンロード(無料)
 https://www.lp.piazza-life.com/
2. アプリを起動し会員登録(無料)※会員登録にはメールアドレスが必要です。

PIAZZA株式会社について

“人々が支え合える街をつくる”というミッションのもと、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」の開発・運営や地域共創スペース「ピアッザ」を企画・運営し、地域の住民同士やそこで働くひとたちをつなぎ、リアルとデジタルを掛け合わせたまちづくりに取り組む。グローバルで進む都市化とともに、希薄化する地域内でのコミュニケーション、その受け皿となる地域コミュニティの減少を起因とした地域社会の課題解決を目指す。

・社名:PIAZZA株式会社(https://www.about.piazza-life.com/
・所在地:東京都中央区日本橋茅場町 1 丁目 10 番 8 号 グリンヒルビル 5 階
・代表者:代表取締役 矢野 晃平
・設立日:2015年5月
・ミッション:人々が支え合える街をつくる
・事業内容:地域プラットフォーム事業/エリアマネジメント事業/エリアプロモーション事業


過去の記事へ
現在2420本無料公開中