所沢で4月入園OK【英語×レッジョエミリアアプローチ】インターナショナル保育園・本場イタリアから先生が来日!★2月には青山校もオープンし注目のプリスクール!!


インターナショナルプリスクール「ミライイングリッシュガーデン」は2023年4月に開園しました。
英語教育に力を入れているだけでなく、世界的に注目されているレッジョエミリアアプローチを取り入れているのが特徴です。2月から、レッジョエミリアアプローチ発祥の地イタリアから新しい先生を招聘し、より充実したプログラムを提供!
2歳児から対応、4月入園も可能です。3月8日には体験入園も実施予定、参加受付中です。

 

子ども達のまっさらな探求心を限りなく尊重する「英語×レッジョエミリアアプローチ」の哲学

世界で最も優れた教育方針の一つとして注目されるのがレッジョエミリアアプローチです。
知識を詰め込むような英才教育ではなく、まっさらな子ども達の「やってみたい」「こうやってみたらどうなるのかな」といった内側から沸き上がる気持ちを“限りなく尊重”します。

教師は子どもの興味関心に伴走する存在です。子ども自身がやりたいことを的確にとらえ、見守り、子どもが行き詰まったときは必要十分な範囲で手本を示す。子ども自身が工夫を重ねてやりたいことをかなえられた時には、ともに喜ぶ。

レッジョエミリアアプローチにおいて、教師が子どもに丁寧に向き合うのには理由があります。それは、自主性・主体性を身に着けてほしいから。
自分の気持ち・行動を尊重してくれる環境で過ごすことで、子ども達は本当の意味での「自分で考えて行動する力」を備えていきます。
常に予測不可能なことが多く起こっている現代で生きていく上で必要な力である。ミライイングリッシュガーデンの設立メンバーはそのように考え、同園で実践しています。

バイリンガル教育という観点では、子ども達は園の中に入ったら英語でコミュニケーションを行い、まずは少しずつ単語を話すことから始めます。しだいに英語が身に付き、4単語の文章を言えるようになったお子さんもいます。
「English only policy」を標榜し、保育中は日本人の先生同士も英語で会話しています。

毎日園に通うだけで英語が自然と身に付く。インターナショナル保育園ならでは、のメリットですね。

 

この春レッジョエミリアアプローチの本場イタリアから新しく先生が来日!

開園から2年、通園児も教員も徐々に増え、現在ではアメリカ・インドネシア・ナイジェリア・ニュージーランド・バングラディッシュ・フィリピン・ベトナムと、多国籍の子どもや大人が過ごしミライイングリッシュガーデンはまさしく「インターナショナル」とも言うべき環境になりました。

この環境をさらに充実させるべく、ミライイングリッシュガーデンではこの春レッジョ・エミリア発祥の地イタリアより、新しくエンリコ先生をヘッドティーチャーとして招聘することにしました。
エンリコ先生ご自身もレッジョエミリアアプローチの環境の元で育った経験を持ち、その素晴らしさを身を以て経験している方の一人であるとのこと。たいへん頼もしいですね!


▲イタリアから来日するエンリコ先生

エンリコ先生はどんなひと?

来日・来所沢に先立ち、エンリコ先生がどんな方か探るべく、イタリアと日本をオンラインで繋ぎインタビューを行いました!

Q1 どうしてエンリコ先生はレッジョエミリアアプローチに触れることになったのですか?

エンリコ先生
「私の母はベニスの大学でアートを学んでいました。ミラノでレッジョエミリアアプローチに出会い、”アトリエ”を運営することになりました。
私は幼少期から仕事をする母に連れられ毎日のようにアトリエに出入りし、おのずとレッジョエミリアアプローチに触れることになりました。
高校生の頃にはアトリエを手伝うようになり、19歳から数年間アトリエで働きました」

Q2 レッジョエミリアアプローチを受けて良かったと思うことはどういう点でしょうか?

エンリコ先生
「ティーンエイジャーの頃にはわからなかったけれど、レッジョエミリアアプローチを受けたことは時が経てば経つほど”ラッキー”なことだと思うようになりました。すごくいい環境でした。周囲に左右されるのではなく、自分を軸として、自分自身の気持ちに気付くことができました。
2~3歳の頃に必要なのは、ルールを守らせることではありません。自分自身がどう感じるかということなのです。」

Q3 日本のすきなところを教えてください!

エンリコ先生
「食べ物はとんかつやミソスープが好きです。マンガで好きなのは「犬夜叉」です。
登山が好きでイタリアでも山に登るのですが、日本に行ったら北海道の山に登ってみたいです。
日本は好きだけど、それはカンペキだから好き、というわけではありません。日本特有のもの、例えば敬語であったり、他の国にはないものがあり『不思議』だと感じています。また『協調性』のレベルが高いですね。」

エンリコ先生プロフィール
Enrico Bianco (エンリコ・ビアンコ)
イタリアでは、学生時代から言語教育の分野に幅広く携わる。Damatra ONLUS在籍期間は、レッジョ・エミリア・アプローチとモンテッソーリを合わせた教育アプローチを導入したスクールで、それぞれのお子さんのニーズに合わせた学習方法を提供。
私立語学学校では、英語教師として幼児向けに初期の言語発達のサポート、地元NGOのボランティアでは、家庭教師・ベビーシッターサポート等の経験も有り。

 

レッジョエミリアエクスペリエンスデイ(RED)で一日体験に参加しよう!3月8日開催

ミライイングリッシュガーデンの「英語×レッジョエミリアアプローチ」の保育を体験できる日「レッジョエミリアエクスペリエンスデイ(Reggio Emilia Experience Day=RED)」を開催します!
気軽にレッジョエミリアアプローチやインターナショナル保育を体験できると、毎回とっても好評!楽しい企画を用意しています。

今回は『春』をテーマにしたアクティビティを行う予定です。
バイリンガル教育やレッジョエミリアアプローチを体験してみたい方はご家族でぜひお越しください!

レッジョエミリアエクスペリエンスデイ(RED)一日体験

テーマ:五感で感じる春(予定)
日時:3月8日(土)10:00-11:15
定員:10名
料金:500円
申込方法:下記URLより申込フォーム記載の上、送信しお申込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/11XHyKZBMZDzwyLMrVSepEn9nkAZts66tWLMR4qxDW4g/viewform?edit_requested=true

また、ご不明点やご質問はミライイングリッシュガーデンの公式サイト「お問い合せ」より受け付けております。

≫≫≫最新TOPICS≪≪≪
「MIRAI English Garden tots ⻘⼭校」が開設!

所沢で生まれたミライイングリッシュガーデンのあり方が認められ、東京都内初となる青山校が誕生しました!

青山にある0~3歳児を預かる企業主導型保育園「COMO EN CASA⻘⼭キッズクラブ」は、「MIRAI English Garden」との教育連携を進め、2号校「MIRAI English Garden tots⻘⼭校」に校名を改めスタートすることになりました!
ミライイングリッシュガーデンを利用している方は「MIRAI English Garden tots⻘⼭校」での一時預かりが利用可能です。詳細はお問い合わせください。

■スクール詳細


インターナショナル・プリスクール
ミライイングリッシュガーデン MIRAI English Garden
住所:埼玉県所沢市向陽町2130-82
アクセス:西武新宿線 新所沢駅より徒歩12分
※駐車場あり
電話:03‐6824‐0149
メール:info@mirai-garden.net

▶公式サイト
https://mirai-garden.net

▶公式Instagram
https://www.instagram.com/mirai_reggio/


▲スクールバスは所沢駅・新所沢駅を経由して運行しています。利用を希望される場合、詳細はお問合せ下さい。

 


過去の記事へ
現在2420本無料公開中