【2~6歳児サマースクール】英語×レッジョエミリア教育のインターナショナル保育園で充実した夏休みを!


英語を浴びる夏をお子様に!インターナショナルプリスクール「ミライイングリッシュガーデン」でサマースクール開催

昨年所沢に開園した世界的に注目されている「レッジョエミリア教育」を取り入れたインターナショナルプリスクール「ミライイングリッシュガーデン」でサマースクールが実施されます。週ごとにテーマが変わるため希望の日程はお早めにご予約を! 第1次募集期間は7/1までです。


▲サマースクールでの活動は週ごとに変わり、乗り物やたてものに関すること、海やハワイの文化に触れること、実験やアートを通じた体験、子ども達の好きなヒーローに関すること等、さまざま。英語でいろいろなテーマの活動に触れよう!

サマースクールで様々なテーマに関することを英語で学ぼう!

この夏、自主性を育む教育と英語を浴びる環境が、お子様をグンと伸ばします!
2023年4月に開園したばかりの「インターナショナルプリスクール ミライイングリッシュガーデン」ではネイティブスピーカー教師が英語で保育を行い、レッジョエミリア教育哲学に基づいた指導のもと、子ども達の可能性を引き出してくれます。

サマースクールでの活動は1週間ごとにテーマが異なります。
それぞれのテーマについてご紹介しましょう。

 

建物
実際に建物を見に行きます。そのうえで、自分たちが想像した建物を様々な素材を使って作ることを予定しています。

海とハワイ
海の中はどんなイメージかを学んだり、実際に水族館に行くことも予定しています。また、ハワイが大好きでフラダンスの講師をしている先生を招いてダンスを教わったり、ハワイならではのアート活動も行います。

スーパーヒーロー
実際のコスチュームやエンブレム作成を通じて、スーパーヒーローになりきりましょう。アルファベットの暗号を解きながら動物の救出、ロールプレイ(ごっこ遊び)などを楽しみます。

科学
色の変化をテーマに様々な色を混ぜてその変化を楽しんだり、氷を使った実験・磁石を使った実験も行います。万華鏡づくりやウーブレック(ゆっくり触ると液体のように、強く触ると個体のようなる物体)体験など様々な実験、研究を予定しています。また、最終日には「三富今昔村」へ遠足も予定しております。

デザートアイランド
パティシエになりきるための帽子を作り、お菓子作りや、お菓子の家づくりも予定しています。
素材を使ったお菓子作りはスポンジと泡を使ってケーキを作ったり、手作りのコーン(アイスのコーン)に見立てた土台にアイスを盛り付けたりします。

乗り物
車、電車、船、飛行機など、様々な乗り物づくりをし、一緒にレースをする予定です。また、道路標識について学んだりもします。
後半では、小さなおもちゃの街の中で、自分たちの乗り物を使って自分の今いる場所から目的地まではどのようにしたらいけるか? をちょっとしたクイズに触れながら実行します。プログラミング思考も育める内容となっています。

 

サマースクールでは、2歳以上の未就園児のお子様、またふだんは他の幼稚園・保育園に通っているお子様の参加が可能です。時間に余裕がある夏休み、お子さんを英語を浴びる環境で学ばせてみませんか? 幼稚園や保育園をお探しの方や、転園をお考えのお子様も、サマースクールに参加しミライイングリッシュガーデンを体感してください。

 

ミライイングリッシュガーデン『サマースクール2024』

【期間】2024年7月17日〜8月30日(1週間ごとの参加となります)
【時間】登園8:45〜9:00、降園14:00〜14:30 ※延長保育:14:30〜(最長18:00まで)
【第1次募集期間】6月1日~7月1日

■テーマ
活動は1週間ごとに変わるテーマに沿った内容になります
⭐️第1週 (7月16日〜7月19日) : 美しい建築物を見よう・作ろう!
⭐️第2週 (7月22日〜7月26日) : スーパーヒーローになろう!
⭐️第3週 (7月29日〜8月2日) : アンダー・ザ・シー ☆ (海・ハワイを楽しもう)!
⭐️第4週 (8月5日〜8月9日) : 実験&研究&アート活動!
⭐️第5週 (8月19日〜8月23日) : デザート(Sweets)島で様々な発見を♪
⭐️第6週 (8月26日〜8月30日) : 様々な乗り物で冒険!

※2歳クラス、3歳以上クラス、各10名ずつの募集です
※参加人数等により内容は変更になる可能性があります。
※持ち物は週によって変わります。
※ランチは追加料金にて注文することが可能です。お弁当を持参していただいても構いません。
※毎週月・金曜日10時―14時には体験入園・事前説明会をおこなっています。お電話にて事前予約を受け付けています。


▲追加料金にて注文可能なお弁当600円(税込)

▶料金など詳細は公式サイトをご覧ください
https://mirai-garden.net/topics/907

 

レッジョエミリア教育とは?

レッジョエミリア教育とは、モンテッソーリ教育に並びいま世界的に注目されている教育哲学です。
知識を詰め込むような英才教育ではなく、まっさらな子ども達の「やってみたい」「こうやってみたらどうなるのかな」といった内側から沸き上がる気持ちを“限りなく尊重する”ものです。

教師は子どもの興味関心に伴走する存在です。子ども自身がやりたいことを的確にとらえ、見守り、子どもが行き詰まったときは必要十分な範囲で手本を示す。子ども自身が工夫を重ねてやりたいことをかなえられた時には、ともに喜ぶ。

レッジョエミリア教育において、教師が子どもに丁寧に向き合うのには理由があります。それは、主体性・主体性を身に着けてほしいから。
自分の気持ち・行動を尊重してくれる環境で過ごすことで、子ども達は本当の意味での「自分で考えて行動する力」を備えていきます。
常に予測不可能なことが多く起こっている現代で生きていく上ではその力が必要、ミライイングリッシュガーデンの設立メンバーはそのように考え、同園で実践しています。

先生たちは、子どもたちに「こうしなさい」と指示することはありません。
子ども達ひとりひとりは様々なことに直面し、自分の感性や感覚を軸に、理解し・楽しみ・乗り越えていきます。

また、先生たちも様々なアイデアを持ち寄り、子どもがどんな反応を示すか日々模索しています。
ミライイングリッシュガーデンではそんな日常が繰り広げられています。

 

1歳台のお子さんが英語耳に! 一日の半分の時間を英語を浴びる日々が子どもに与える影響とは

ミライイングリッシュガーデンではバイリンガル教育を行っているため、子ども達は園では英語、家では日本語を使うことになります。すなわち、毎日、一日の半分の時間を英語を使って過ごすことになります。
この環境が子ども達に少なからぬ変化をもたらしているようです。

子ども達は可能性を秘めています! もともと親子で英語でコミュニケーションをとっていたとあるご家庭では、入園から3カ月でお子さんの英語力が上達し、お母様もお子さんの英語を聞き取れないほどになったそうです。
まだ英語をしゃべることはできなくても、耳で聞いて意味を理解することはできていることもあり、1歳7カ月にしてネイティブスピーカー教師と充分にやり取りができていたというお子さんもいらっしゃいます。

バイリンガル環境下における子ども達の可能性を感じますね!
「バイリンガル保育には興味があるけどウチの子は向いているかな?」と感じているご家庭も、サマースクールを通じて実際のバイリンガル保育に少しでも触れてみて下さい。

 

『サマースクール2024』の第1次募集は7月1日まで

ミライイングリッシュガーデンのサマースクールは、只今第1次募集期間中です。この夏、わが子に新しい環境を体験させ充実した夏休みにしたい、そうお考えの方はミライイングリッシュガーデンのサマースクールをチェックしてみて下さい。

▶ミライイングリッシュガーデン『サマースクール2024』詳細ページ
https://mirai-garden.net/topics/907
 
■スクール詳細



インターナショナル・プリスクール
ミライイングリッシュガーデン MIRAI English Garden
住所:埼玉県所沢市向陽町2130-82
アクセス:西武新宿線 新所沢駅より徒歩12分
※駐車場あり
電話:03‐6824‐0149

▶MIRAI English Garden 公式サイト
https://mirai-garden.net/
▶MIRAI English Garden Instagram
https://www.instagram.com/mirai_reggio/


過去の記事へ
現在2420本無料公開中