【GW開催】埼玉のクラフトビールが勢ぞろい 「埼玉・武蔵野ビールフェス in サクラタウン2025春」4月18日(金)~20日(日)、26日(土)~29日(火祝)開催!
埼玉県所沢市でクラフトビールと音楽が楽しめる春の祭典開催!
所沢市にあるところざわサクラタウンにて、2025年4月18日(金)~20日(日)、26日(土)~29日(火祝)の計7日間、埼玉県内のブルワリーが集うクラフトビールの祭典「埼玉・武蔵野ビールフェス inサクラタウン 2025 春」が開催されます。
総勢17店舗のブルワリーから格別の一杯を見つけよう!
▲2024年秋開催の様子
埼玉地元愛全開のビールフェス!
日本最大級のポップカルチャーの発信拠点・ところざわサクラタウンで開催の本フェスでは、過去最長の計7日間、埼玉県内の17のブルワリーが入れ替わりで登場!さらにビールと相性のよいキッチンカーグルメも集結します。日本でも注目のブルワリーが集結するエリアとして近年話題の埼玉県。豊かな土壌で醸成された各ブルワリーの自慢のクラフトビールを、4月下旬の絶好な気候の空の下で味わうことができます!そして、今回も「武蔵野坐令和神社」による神事で幕開け、期間中、来場者が楽しいひと時を過ごせるように祈念します。同期間中には、イベント限定の御朱印も頒布されます。
また、4月19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)には、フリーライブを実施。さらに、ご家族連れの来場者に向けて、4月26日(土)・27日(日)にはワークショップを開催。そして前回好評だった予約テーブルエリアも拡大して設置。愛飲家たちも大満足の空間で、クラフトビールをゆっくり楽しむことができます。チケット購入方法など詳しくはところざわサクラタウン公式サイトにて発表されます。飲んで食べて聞いて楽しい、埼玉県発ブルワリーの祭典、ところざわサクラタウンビールフェスをぜひご堪能ください。
※ビールフェスの会場は全てキャッシュレス決済のみとなります。
(現金不可、ワークショップは除く)
詳細は、ところざわサクラタウン公式HPをご覧ください。
開催概要
■企画名称 :「埼玉・武蔵野ビールフェス in サクラタウン 2025 春」
■開催日時 :2025年4月18日(金)~20 日(日)、26日(土)~29日(祝火)
■開催時間 :11:00~18:00(予定)、
※18 日(金)は15:00~20:00、20日(日)・29日(祝火)は11:00~17:00まで
※雨天決行、強風・荒天時は中止の可能性あり
■会場 : ところざわサクラタウン2階中央広場
(埼玉県所沢市東所沢和田 3-31-3/JR 武蔵野線東所沢駅より徒歩約10分)
■開催内容 : 埼玉県のブルワリー出店、地元を中心としたキッチンカー出店、フリーライブ、ワークショップ、
「武蔵野坐令和神社」によるステージでの祈祷、御朱印の頒布ほか
■出店数 :各日ブルワリー8~12店、キッチンカー5~10店(各予定)
■URL :https://tokorozawa-sakuratown.com/event/saitama-musashino-beerfes25s.html
■主催 :KADOKAWA レクリエーション事業局
※イベント内容や営業時間は天候などの理由により変更となる場合がございます
※最新情報はサクラタウン公式 X(旧 Twitter @sakuratownjp)にてご確認ください
※会場内でのビニールシートのご利用は運営上の都合によりご遠慮いただきます。予めご了承ください
出店予定ブルワリー
出店日はブルワリーにより異なります。写真は、各地域からブルワリーより一部を掲載。
越谷市初のブルワリー「NOMENDO BREW STAND」からはスタンダードなIPAを中心に、コーヒー屋さんとコラボしたコーヒーセゾンを販売予定
▲NOMENDO BREW STAND
日本のクラフトビール界をけん引する、ときがわ町の人気ブルワリー「Teenage Brewing」は2日間の限定出店!
▲Teenage Brewing
“チチブのクマ”をモチーフに癒しをテーマに掲げ、2017 年より醸造を開始した「秩父麦酒醸造所」
▲秩父麦酒醸造所
飯能市「CARVAAN Brewery & Distillery」では直輸入のモルトやホップ、世界各地のスパイスや果実などを使った“歴史が映り、文化が薫る”ビールを醸造
▲CARVAAN Brewery & Distillery
今回も「武蔵野坐令和神社」 では本フェス期間中に限定の御朱印を頒布。4月19日(土)には、本フェスのクラフトビールが完成したことに感謝をする神事も斎行されます。
ビールが進む黄金コンビの枝豆&ソーセージは、KADOKAWA 直営レストラン「角川食堂」(本棟 3 階)が本部テントで販売。
昨年(2024年)好評だった予約テーブル席。今年も事前予約制で販売。詳細は公式サイトで順次アップ予定です。
ところざわサクラウンはJR武蔵野線東所沢駅より徒歩約10分。会場となる中央広場は、写真左の階段を上がったところにあります。
参加ブルワリー
小川町:
・麦雑穀工房 4月19日(土)・20日(日)のみ
加須市:
・加須麦酒 4月19日(土)・20日(日)のみ
川口市:
・GROW BREW HOUSE
・ぬとりブルーイング
・星野製作所(麦)
川越市:
・COEDOBREWERY 4月26日(土)・27日(日)のみ
越谷市:
・【初出店】NOMENDO BREW STAND 4月26日(土)・27日(日)のみ
さいたま市:
・AQUWA brew works 4月26日(土)・27日(日)のみ
・U.B.P BREWERY 4月19日(土)・20日(日)・28日(月)・29 日(火祝)のみ
・「団地キッチン」田島 4月28日(月)・29日(火祝)のみ
狭山市:
・HAZY LABO
秩父市:
・秩父麦酒醸造所 4月18日(金)~ 20日(日)・28日(月)~29日(火祝)のみ
ときがわ町:
・Teenage Brewing 4月26日(土)~27日(日)のみ
所沢市:
・野老麦酒醸造所
新座市:
・新座クラフト
飯能市:
・CARVAAN Brewery & Distillery 4月19日(土)~20日(日)、26日(土)~29日(火祝)
本庄市:
・本庄銀座ブルワリー
フリーライブ
■実施場所:ところざわサクラタウン 2 階中央広場特設ステージ
■開催日時:4月19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)
■開催時間:各日 12:00~15:00(予定)
■観覧料 :無料
■出演者紹介:
4月19日(土) 松岡里果/辻詩音/wapiti
4月20日(日) 上野まな/辻詩音/wapiti
4月26日(土) 山中啓輔/ラチエンブラザーズ/ゴリ山田カバ男/川原光貴
4月27日(日) 清野あやね/大森真理子/フラチナリズム
辻詩音(ツジシオン)
2008年にデビューしたシンガーソングライター。代表曲に、『Sky chord~大人になる君へ』(アニメ『BLEACH』のエンディングテーマ曲)、『M/elody』(アニメ『東京マグニチュード 8.0』エンディングテーマ曲)ほか多数。
辻詩音 Official Web Site▶http://tsujishion.net/
wapiti(ワピチ)
2023年7月に結成。ボーカル・ヴァイオリン・ピアノ・ドラムという独特な編成によって構成される、爽やかで聞き飽きないサウンドが評価され、結成からわずか数か月で、歴史あるバンドコンテスト「さいたま夢 KANA 音楽祭 The 登竜門17th」でグランプリを獲得。また、2024年にリリースされた初アルバム『Theatrical』に収録された『香雪蘭』や『僕は愛を知らない』などといったヒット曲はSNSで話題となり、テレビ、ラジオ、新聞、音楽メディアなどで取り上げられ、現在話題のバンドとして注目されている。
wapiti Official Web Site▶https://linktr.ee/wapiti_official
松岡里果(マツオカリカ)
2023年にポニーキャニオンより、T-SQUAREや古内東子さん、槙原敬之さんのピアニスト松本圭司氏をサウンドプロデューサーに迎えアルバムをリリース。Twitterでトレンド入りを果たすなど、JTBのCM ソングやラジオ番組などで幅広く活躍中。ここ数年は400~700人キャパの単独公演も大成功させている。少しハスキーな歌声と芯のあるフルートの音色と乗り越えた道に裏打ちされた彼女の正直な心の声に涙する人も多い。
松岡里果 Official Web Site▶http://matsuokarika.pupu.jp
松岡里果 X▶https://twitter.com/pigumo415
上野まな(ウエノマナ)
人生への愛のメッセージや、少女のような無邪気な世界、独自のスタイルで奏でるウクレレと、全てがまなワールド!JazzでPopなユニットCandy Tree(キャンディートゥリー)でも活動中。
上野まな Official Web Site▶https://www.manaueno.com
上野まな X▶https://x.com/manaueno
上野まな YouTube▶https://www.youtube.com/@manaueno
山中啓輔(ヤマナカケイスケ)
「ピーターパン Jr.」としてメジャーデビュー(現在活動休止中)。旧メットライフドーム(西武)にて国歌斉唱を2度実施、テレビ埼玉 CM ソング、テレビ大阪ドラマ主題歌、テレビ東京の生活情報番組エンディング曲などを担当。グループ活動を経てソロ3年目。定期的に単独公演を開催しながら精力的にライブや配信にて活動を展開。
山中啓輔 Official Web Site▶https://lit.link/yamakei0314
川原光貴(カワハラコウキ)
シンガーソングライターとして活動する傍ら、デザイナーの一面も持ち、国内最大級のアーティストバトル大会「ARTISTSLEAGUE 2023」では、オリジナル楽曲に手描きアニメーション動画を合わせたMV『相合傘』を披露し、2,000組以上の中からベスト4に輝いた。愛称はKohki。デザイナーネームはmitsutaka。
『相合傘』MV▶
川原光貴 Official Web Site▶https://lit.link/kohkikawahara
ゴリ山田カバ男(ゴリヤマダカバオ)
地道な路上ライブを続けながら「モヤモヤさまぁ~ず 2」「カラオケ★バトル」「熱唱!ミリオンシンガー」などテレビ番組に多数出演!所沢市の公式マスコット「トコろん」の「トコろん音頭」を歌唱するなど地元にも根差した活動で注目されている。
ゴリ山田カバ男 X▶https://x.com/kabao_busaiku
ラチエンブラザーズ
関東を拠点とするボーカル弦(げん)、ギターボーカル黒(くろ)によるアコースティックデュオ。今年10周年を迎え、ライブを始め様々なイベントや楽曲リリースが決定し精力的に活動中。
ラチエンブラザーズ X▶https://x.com/rachienbrothers
大森真理子(オオモリマリコ)
TVアニメお茶犬ED曲歌唱。広島で被爆した父を持つ被爆2世としての願い、受け継いだ平和への祈りを込めた新譜『千の羽に祈りをのせて』(日本語 ver)『Orizuru』(英語 ver)2024年10月、2枚同時全国発売!
大森真理子 Official Web Site▶https://mariko-omori.com/
大森真理子 YouTube▶https://www.youtube.com/@officialchannel8901
大森真理子 X▶https://twitter.com/Mariko_Omori
清野あやね(セイノアヤネ)
関東を中心に東北・名古屋・大阪などで活動中。アニマックス主催「第五回全日本アニソングランプリ」では応募者10,223組の中から決勝13名に選出され、審査委員長の水木一郎さんから伸びやかな歌声を称される。2023年に山形県全35市町村をまわって撮影をした楽曲『まるっと山形』をリリースし、さくらんぼテレビ「昼ドキ!TV やまがたチョイす」の番組エンディング曲に起用された。
清野あやね Official Web Site▶https://ayanecom.com/
清野あやね X▶https://x.com/Ayane_Seino
フラチナリズム
90年代をインスパイアしたキャッチーな楽曲と初めて見ても楽しめるライブはエンターテイメント性抜群。2015年8月メジャーデビュー。2024年9月二回目のメジャーデビューを果たす。代表曲『KAN&PAI』に乾杯の音頭はお任せください。
フラチナリズム Official Web Site▶https://www.furachinarhythm.com/
ワークショップ
ドライフラワー押し花を使ったしおり作り
▲2024年開催時の様子
■実施場所:ところざわサクラタウン2階中央広場
■開催日時:4月26日(土)
■開催時間:11:00~17:00(予定)
※材料が無くなり次第、終了予定
■参加費用:1回500円
※当日ワークショップ会場にて申込、受付
※支払いは現金のみ
※小学6年生までのお子様には、保護者1名の同伴必須(参加料は不要)
■企画内容:
フラワーショップ hale-hana plants+(運営:西武緑化管理)による、ドライフラワー押し花を使った book mark (し
おり)作りです。会場内で随時受付。
自然素材を使ったエコライト作り
▲自然素材を使ったおしゃれなエコライト
■実施場所:ところざわサクラタウン2階中央広場
■開催日時:4月27日(日)
■開催時間:11:00~17:00(予定)
※材料が無くなり次第、終了予定
■参加費用:1回500円
※当日ワークショップ会場にて申込、受付
※支払いは現金のみ
※対象年齢は小学生以上(未就学児は保護者同伴)
■企画内容:
西武造園による、自然素材を使ったエコライト作り。埼玉県で採集した木の実などを瓶に詰め、太陽光エネルギーで点灯する、おしゃれなソーラーライトを作成します。会場内で随時受付。
同テント内では西武アグリによる所沢産の新鮮野菜も販売。
武蔵野坐令和神社 埼玉・武蔵野ビールフェス収穫感謝祭
■実施場所:ところざわサクラタウン 2階中央広場特設ステージ
■開催日時:4月19日(土)
■頒布時間:10:45~11:00(予定)
■見学 :無料
■企画内容:今年もおいしいクラフトビールが完成したことを感謝するとともに、本フェス来場者が楽しいひと時を過ごせるようにと、特別に祈念を行う。写真は2024秋開催時の様子、当日は中央広場ステージにて実施。
武蔵野坐令和神社 限定御朱印の頒布
▲フェスのロゴに今回出店の17ブルワリーのロゴを組み合わせた特別なデザイン
フェス会場と同じエリアにある武蔵野坐令和神社
■頒布場所:武蔵野坐令和神社 社務所
■開催日時:4月18日(金)~20日(日)、26日(土)~29日(火祝)
■頒布時間:10:00~18:00
■初穂料:800円
■企画内容:本イベントの参加を記念する御朱印です。クラフトビール好きならぜひ所持しておきたい一枚!
■「ところざわサクラタウン」について
2020年11月、日本最大級のポップカルチャーの発信拠点としてKADOKAWAが埼玉県所沢市に開業した大型文化複合施設。書籍製造・物流工場やKADOKAWAの新オフィス、イベントスペース(ジャパンパビリオン、千人テラス)、ショップ(ダ・ヴィンチストア)、レストラン(角川食堂)、商業施設のほか、角川文化振興財団運営の「角川武蔵野ミュージアム」も建設。また、KADOKAWAと所沢市が共同で進める「COOL JAPAN FOREST 構想」および、KADOKAWA・埼玉県・所沢市の三者で連携・協力する協定に基づき振興を図る「埼玉カルチャー観光共和国」の拠点施設にも位置づけられています。
https://tokorozawa-sakuratown.com/
■「武蔵野坐令和神社(むさしのにます うるわしき やまとのみやしろ)」について
2020年7月、ところざわサクラタウンに建立した神社です。通称「むさしのれいわじんじゃ」。うるわしく輝く日本の文化が永久に継続発展していくことを願い、COOL JAPANの聖地における<祈りの場>、<憩いの場>、<賑わいの場>としての機能を果たします。
https://musashinoreiwa.jp/
住所:埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 ところざわサクラタウン
授与所閉所日(定休日):毎週火曜日(祝日の場合は開所)
授与所開所時間:4~9月 10:00~17:00(土日祝は18:00まで)
10~3月 10:00~16:30(土日祝は17:00まで)