この記事を書いた人

アバター画像

ぶん Bun

2016年10月“所沢なび”ボランティアライターとして生まれたボクの名前は「ぶん」! 仕事は、所沢を中心に身近にある自然やおいしいもの、楽しいものを見つけみんなに知ってもらうこと。 魅力いっぱいの「所沢なび」これからもよろしくね。

「ところ学」の所沢旧町散策!野外研修

「所沢なび」ボランティアライター“ぶん”です。 昨年10月より半年間、所沢生涯学習推進センターにて「ところ学」入門コース、所沢に関する基礎知識や所沢の歴史を学ん...

第5弾『所沢の方言!』

所沢なびボランティアライターの“ぶん”です。 今年最初の記事は5回目となる「所沢の方言」です。   昨年大晦日の朝日新聞に方言のことが書かれてあった。...

縄文時代が熱い!

ボランティアライターの“ぶん”です。 ちまたで縄文時代が熱いってご存知でしょうか? 「縄文時代」の情報を交換し合い、楽しむ方が増えたとか! 7月~9月まで、国立...

3500年前の漢字「金文」から紐解く『滝の城跡』

ボランティアライターの“ぶん”です。 所沢市のお城について「山口城跡」「根古屋城跡」と紹介してきました。そして今回は「滝の城跡」です。 山口城跡の記事はこちら→...

狭山湖の根古屋城跡とは!?

ボランティアライターの“ぶん”です。 前回、所沢には「お城(山城)」はいくつあったの?」という題目でした。 所沢には「山口城跡」「根古屋城跡」「滝の城跡」と三箇...

所沢には「お城(山城)」はいくつあったの?

ボランティアライターの“ぶん”です。 歴史学者の磯田道史氏の話では、全国には山城は4万あったと言っていましたが、所沢にはお城(山城)はいくつあったと思いますか?...

直径60センチの路上の扉、マンホール蓋の歴史!

ボランティアライターの“ぶん”です。 今回で3回目のマンホール蓋のお話です。 現在全国に設置されているマンホール蓋は約1,400万枚と言われています。蓋には自治...

「方言は好きですか?」お国の言葉に思いは強く…

ボランティアライターのぶんです。 「ところざわ方言録」は3回目で、今回は食べ物関係を紹介します。 4月28日の朝日新聞に「方言は好きですか?」というタイトルで紹...

約300年前の「小野家住宅」は国の重要文化財だった!

ボランティアライターの“ぶん”です。 「小野家住宅」の建築年代は18世紀初め、今から約300年前の江戸中期に建てられた当時の武蔵野の開拓農家の面影をのこしている...

零戦を造った堀越二郎氏は戦後初の国産旅客機YS-11を設計した人!

ボランティアライターの“ぶん”です。 今回は西武新宿線「航空公園駅」駅前に展示されている国産旅客機YS-11機の話です。 私事ですが、昨年10月から今年2月まで...

元気なスーパー老人勝海舟の「書」!

ボランティアライターの“ぶん”です。 今回は「野老澤町造商店」後方、齋藤家にまつわる江戸末期から明治初期にかけて活躍した人「勝海舟の書」の話です。 勝海舟は18...

所沢の方言で「そだねー」はどのように言うのかな?

ボランティアライターの“ぶん”です。 「所沢の方言」を紹介するのは今回で3回目になります。 ところで方言と言えば、平昌五輪で女子カーリング日本代表ロコ・ソラーレ...

国の重要文化財「小野家住宅」茅葺屋根の仕上げはきれい!

ボランティアライターの“ぶん”です。 昨年2017年12月に所沢市林2丁目にある国指定重要文化財「小野家住宅」の茅葺(かやぶ)き屋根葺き替え工事の見学会を紹介い...

1911?ファルマン飛行機の初飛行は?!

ボランティアライターの“ぶん”です。 2月初め「ところ学」で野外講座があり、「所沢航空記念公園」についていろいろ学ぶことができた。 ※「ところ学」とは、所沢生涯...

特別な“場”スポットな蓋はミューズの蓋だった!?

ボランティアライターの“ぶん”です。 第二弾、マンホールの話題です。 昨年(2017年)12月、市民文化センター「ミューズ」のオリジナルマンホール蓋が、航空公園...