2021年に西武園ゆうえんちがリニューアルオープン!
- 2019.09.12
- 2019.09.18
- 所沢ニュース
西武園ゆうえんちは1950年に開業し活況を呈していましたが、近年、施設の老朽化や余暇の過ごし方の多様化、消費者ニーズの変化などにより徐々に入場者数が減少。2018年度の年間入場者数は約49万人となっていました。
そこで、西武園ゆうえんちが2020年に開業70周年を迎えることを記念し、「西武園ゆうえんち開業70周年記念事業」として、2021年の開業を目指し、西武園ゆうえんちのリニューアルが実施されます。
▲現在の西武園ゆうえんち
過去の人気アトラクション・施設
【ウォーターシュート】
乗り物の先端に男性が立っており、坂を下った船が着水したと同時に男性がジャンプ!
懐かしく思われた方もいらっしゃるのでは?
▲1951年ウォーターシュート
【観覧車】
開園から7年後に登場した初代観覧車。
▲1957年の観覧車
その後、1982年大観覧車へ。
▲高さ62mの大観覧車
【トリプル観覧車】
大型アトラクション導入時期に登場したトリプル観覧車。
▲1985年当時の様子
【アイドル共和国】
1987年に「光GENJI」をテレビCMに起用し、1991年には「SMAP」のデビュー発表コンサートを開催するなどしたアイドル共和国
▲1989年テレビ放映開始
【アイススケートリンク】
冬になると、プールはアイススケートリンクへ
▲1988年同時の様子
西武鉄道は、これまで多くの方に愛され、親しまれてきた西武園ゆうえんちを起点として、所沢を「訪れたい場所」に変えるとともに、埼玉を中心とする関東の活性化、ひいては日本の「観光大国」化に大きく貢献していくとしています。
西武園ゆうえんちリニューアル
約2年前、開業70周年の節目を迎える西武園ゆうえんちのリニューアルを確実に成功させるために、卓越したマーケティング力で数々の実績をもつ、森岡毅が代表を務めるマーケティング精鋭集団「刀」と協業することを決定。刀とともにすでに2年の歳月をかけてリニューアルの構想を練っているそうです。
協業の「株式会社 刀」について
代表取締役の森岡氏は経営危機にあったUSJをわずか数年で劇的に経営再建したことでも知られます。
2017年、マーケティング精鋭集団「株式会社刀」を設立。
刀の精鋭チームを率い、「丸亀製麺」の協業開始後わずか半年で業績回復、破綻した旧グリーンピア三木(現ネスタリゾート神戸)をわずか1年でV字回復させるなど、「刀」として早くも抜群の実績を上げています。
西武グループの所沢エリア開発
西武グループの長期戦略において、所沢エリアは、都市交通・沿線事業では「西武線のイメージ向上の原動力として働きたい街・住みたい街・訪れたい街が両立するエリア」、不動産事業では「沿線の中心衛星都市(重要な交通結節点)として住環境の魅力向上・周辺地域の利便性を高めるエリア」を目指す姿と位置づけています。
「所沢エリア開発全体の基本方針」は、トータルコンセプトを「通過する街から『働きたい、住みたい、訪れたい』街へ、そして選ばれる沿線へ」とし、沿線人口や鉄道の利用人口を増やすことで、目指すべき姿を具現化していくそうです。
西武鉄道は・・
所沢駅東口駅ビル計画では、2018年3月に商業施設「グランエミオ所沢」の第Ⅰ期が開業し、2020年夏に第Ⅱ期が開業すると合計で約120店舗の規模になります。さらに西口の車両工場跡地でも商業施設を核とした大規模開発の計画を進めており、2020年代半ばの開業を目指しています。
また、埼玉西武ライオンズの本拠地 メットライフドームでは、本拠地移転40周年事業として、あらゆる世代で楽しめるボールパーク化構想をはじめとした大規模改修を計画。グループをあげて所沢エリアの開発に力をいれていくとしています。
リニューアル予定の西武園ゆうえんち、工事等に伴い一部営業休止となる施設はありますが、可能な範囲で営業は続けられるとのことです。
2021年にどのように生まれ変わるのか?楽しみですね!
これから所沢がより住みやすく、魅力ある街になってくれることにも期待します。
記事の執筆者プロフィール

頂いた応援メッセージ
所沢市荒幡に在住の26歳です。
今年の夏に西武園ゆうえんちに行った際、かなりのアトラクションが乗れなくなっていることにとても驚きました。
今度のリニューアルで今までよりも更に活気溢れることを祈っております!
2019年10月30日 12:32 PM
今所沢は再開発で注目を集めています。これから出来る施設では、グランエミノ二期工事完成や車両基地跡地の開発、クールジャパン角川、ライオンズタウンの建設など。これらとの相互利用やコンテンツ共有をはかれれば所沢が楽しく活気に満ち溢れた町になれると思います。
2019年12月26日 1:23 PM
所沢に住んで43年です。西武遊園地の歴史はウォータースライダーの時から知っていて、
当時は素晴らしいパフォーマンスだと思っていました。ビアガーデンで一般もカラオケステージで歌って楽しんでしました。アイドル共和国誕生の時も、今思えばアイドルと身近に接していたんだなぁ~と
今では考えられませんでした。沢山のアトラクションが消えて、子供向けのパークなど増えたのは良かったのですが、ある程度の年齢を過ぎると楽しめなくなってしまうのも残念でした。これを機に老若男女問わず、幅広く西武遊園地に行きたい!!って思えるような世界を是非作り上げて欲しいです!
所沢ということで「トトロの森」も取り入れて欲しいのは個人的意見です(笑)
楽しみに待っています!!
2020年1月14日 12:01 PM
僕も2014年に西武園行った
2020年1月25日 9:13 AM
僕も2003年2004年2006年2014年に西武園行った
2020年1月25日 9:15 AM
せっかくトトロの舞台になっているので 飯能のムーミン 豊島園のハリー・ポッター同様 トトロの世界観を生かしたリニューアルとかが出来たら嬉しいです!
2020年2月13日 10:54 PM
応援します。毎年ドームで行われるバラ博覧会を見に行っていました。花が好きなので、バラ園など作ってもらったら、お花を見に行きたいなーと足を向けると思います。四季咲きのバラでしたら春と秋、2回楽しめます。夏は大好きな、かき氷のショップ(グレードの高い高品質なかき氷)を出してくれたら足を向けます。冬は温泉か、銭湯を作ってくれたら足を向けます。
でも、西武は昔から近隣に八重桜をたくさん植えていました。西武遊園地の南口には昔、西武が植えた(楊貴妃)という桜が地域に愛されています。思い切って、八重桜(素晴らしい種類)の園を作ってくれたら毎年行きます。
2020年5月29日 9:51 PM
西武園ゆうえんちリニューアルなんか新しいアトラクション発表
2020年7月11日 2:16 PM
30年程前にデートでよく行きました。
当時は大人向けの乗り物も充実していて、
アーケード大通りでは、ヨーロッパ風の人形や小物が売っていたり、ピエロや大道芸も見られたりと西洋に憧れを感じさせる遊園地で好きでした。
リニューアルはノスタルジックな昭和のイメージだそうで、あの頃を思い出せるような遊園地だとうれしいです。
とても楽しみにしております!
2020年8月20日 11:34 AM
西武園ゆうえんちリニューアル今後するの
2020年8月30日 7:40 PM
としまえんのカルーセルエルドラドとサイクロンを是非西武園ゆうえんちで復活してほしいです。内田さん渡辺さん筆頭に又会いたいです
2020年10月1日 3:12 PM
自然を生かして泊まれるロッジやキャンプ場を作って競輪場も生かしてもっと身近に感じられるようにして波のプールは常に水入れてカフェを併設させて年中南国気分感じられる古き良き昭和の憧れハワイアンカフェを作ってショッピングモールも併設させて乗り物乗ったり買い物出来たり出来たら嬉しい。敷地の塀のぼろぼろサビと蜘蛛の巣がたくさん状態をもっとワクワクする様にリニューアルすると思うと嬉しい。応援してます。
オクトパスは無くさないでください。
バンジー作って欲しい
ジェットコースターもそろそろ欲しいですね
2020年10月19日 4:19 PM
豊島園にあったアフリカつくって下さい!
2021年2月23日 9:52 PM
園内での旧車イベントなどを充実させてほしい
2021年2月24日 11:45 AM
西武鉄道博物館を併設してください
2021年2月24日 3:20 PM
カルーセルエルドラド、サイクロン型ジェットコースター、ミステリーゾーン(お化け屋敷)の設置をお願い申し上げます。
2021年3月1日 8:28 AM
昭和の紙芝居、ガマノ油口上、バナナの叩き売り口上、南京玉すだれなど見てみたいです!おねがいします。東京葛飾区在住65になります。
2021年4月14日 11:05 AM