何で安いのか⁈ 地域愛いっぱい
所沢の「M&K総合食品」
M&K総合食品は、知る人ぞ知る、いつもお買い得価格の店。店頭にずらりと並ぶ自動販売機のドリンクなどもお買い得、中に入ってもほとんどがお買い得商品。行って嬉しくなり楽しいお店です。
2020年10月取材

所沢市の防衛医大病院からほど近い住宅街の中に「M&K総合食品」という商店があります。「いつ行っても必ずお買い得商品に出会える店」と近所でも評判の店です。
店頭には自動販売機がずらり!しかも、どの自動販売機も普通の価格よりも安い!
店内には、ビールやジュース、菓子類、レトルト食品、調味料、洗剤など種類豊富。チェーン店ではないけれど、これが〝元祖コンビニ〟というイメージのお店。昭和の子ども時代を過ごした人にとっては「こんなお店、近所には一軒はあったよな~」なんて、懐かしさと安心感を覚えます。しかも店内においてある商品もリーズナブルな価格で、ついつい、ついでに買い込んでしまう人も多いようです。
「M&K総合食品」を営んでいるのは、片山さん。片山店長は学生のころからアルバイトで勤めていた酒販会社の社長に認められ、そのまま就職し店長に。その後、2003年、経営のノウハウを生かし独立。森永乳業の宅配商品を届ける「森永弥生町ミルクセンター」のオーナーになりました。
ミルクセンター前には地域サービスのため儲け度外視の自販機を設置。ドリンクだけでなく、スナック類なども買えるようにしたところ「店内でも販売してほしい」という近所の人たちの要望を受け、2016年に「M&K総合食品」として、酒類と食品をそろえて、地域のニーズに応える地域密着型のお店にリニューアルしました。
地域のお客さんに喜んでもらいたい!
「お買い得品はコミュニケーションの手段の1つ」

どうして、量販店並みの価格で品揃えができるのでしょうか?しかも中には量販店よりもお得な商品もあります。
同店の経営理念は〝地域の方のための店であること〟。
「『安い!』と感じたら、誰だって嬉しい気分になるじゃないですか。この辺は住宅街で近くにコンビニがないですし、みんなが楽しい気持ちで便利に使ってほしいと思っているんですよ。もちろん、仕入れには苦労していますよ」と店長。
また、「気軽に入ってほしい」という思いから、自動販売機の商品は常に値下げし、店頭には、その日のお買い得品を陳列、店内奥にもお買い得品を置いておくそうです。
「常連のお客さんだと、店内の奥にもお買い得品があるのを知っているから、『今日は何があるかな』と探してくれるんですよね。それもお客さんの楽しみの1つ。それに、お買い得品は、お客さんとコミュニケーションをとるきっかけにもなっています」
店長イチオシ商品が〝通販〟でも買えます!
所沢市内なら地域によって配送料無料もOK

M&K総合食品の通販専用ページができました。店長のお薦めの商品がアップされています。
特に一押しは、今年20周年を迎えた「ラッキーパンダうどん」と所沢ブランド特産品にも認定されている所沢地ビールシリーズ。ラッキーパンダうどんは、所沢の老舗メーカー「三上製麺」の乾麺で、所沢名物のラッキーパンダがパッケージになっていて、贈り物にも喜ばれます。
所沢市内なら送料無料となる地域もあるので、電話かメールで店長に相談ください。
取材:2020年10月 成田知栄子
【M&K総合食品】
〒359-0043 埼玉県所沢市弥生町2884-1
TEL 04-2994-2778 FAX 04-2907-0207
注文サイト http://mandk.php.xdomain.jp/
店舗サイト https://mksougou.jimdofree.com/
頂いた応援メッセージ
住宅街の狭いところでやらずに郊外にでたらもっとお客さんが喜んでくるんじゃないの⁉️
いつも自動販売機使ってます
いまお店解体してますよね
新店舗の場所も教えてください
自販機ご利用いただいてありがとうございます!
M&K総合食品さんの開店時間はいつも昼の12時~18時までとのことです。
お店の裏のアパートは、現在、解体していますが、お店は元気に営業していますので、引き続きご利用いただけたらと思います。
とこモール担当
え❗解体してるけど営業してるんですか⁉️前を通ったけど入りづらいです。
駐車場は、ありますか⁉️
駐車場はありません。
とこモールの記事では通販をやっている所沢市内のお店さんをご紹介しています。 とこモール担当