
~所沢の歴史伝承人 髭じいを偲ぶ回顧展~ 三上博史物語を開催します
髭じい こと、三上博史さんを偲んで~2023年9月15日(金)~2023年9月20日(水)【27日(水)まで延長】に回顧展を開催します 2023年5月18日に急...
~所沢の歴史伝承人 髭じいを偲ぶ回顧展~ 三上博史物語を開催します
髭じい こと、三上博史さんを偲んで~2023年9月15日(金)~2023年9月20日(水)【27日(水)まで延長】に回顧展を開催します 2023年5月18日に急...
狭山丘陵の半自然草原(晩夏編) -畑の遊歩道に咲く花々
狭山丘陵の西側には、さいたま緑の森博物館と呼ばれる里山の野外博物館があります。畑の間を通る農道は遊歩道としても整備されていて、農道の脇は定期的な草刈によって維持...
9月9日(土)10日(日)は航空公園で「とこらぶフェス」開催!ワークショップや市内のお祭りが集結
とこらぶフェス~Cross Over~ 開催されます! 2023年9月9日(土)、10日(土)の2日間にわたり、所沢航空記念公園で「とこらぶフェス~Cross ...
黄金期のレジェンドに会える! 『LIONS CHRONICLE 西武ライオンズ LEGEND GAME 2024』開催決定!
8月24日(木)、『LIONS CHRONICLE 西武ライオンズ LEGEND GAME 2024』開催の記者発表会が行われました。 『LIONS CHRON...
狭山丘陵の生きものたち(夏編) -比良の丘周辺の花々と虫たち
所沢の夏。まだまだ暑い日が続きそうですね。 所沢市内で最も標高の高いところは155mある堀之内の比良の丘ですが、8月下旬、わずかな涼しさを求めて、さいたま緑の森...
天体に魅せられ50年、ビクセンを経て50代で起業!リアルな「星空の景色」を全国で見せたい|福島福三さん
長野県阿智村、そこは星が見える村として知名度が高く年間20万人が訪れます。その仕掛け人の一人が、所沢市にある株式会社ビクセンに勤めていた福島福三さんです。現在は...
「まもなく~~、ベルーナドームに~ “西武人間”、春日が参りま~す。」オードリー春日さんが登場! 9/2(土)セレモニアルピッチ|西武特急シリーズ
9/1(金)~9/3(日)は「西武特急シリーズ」 9/2(土)のセレモニアルピッチにオードリーの春日俊彰さんが登場! 株式会社西武ライオンズ(本社:埼玉県所沢市...
所沢周辺・都内で活動するフラメンコ・スパニッシュギタリスト山田陽一郎さん【8/20西所沢カフェライブ開催】
「フラメンコ」と聞いてその情景をイメージする際、皆さんはその情熱的な踊りに合わせて奏でられるギターの音も思い浮かべることができるのではないでしょうか? フラメン...
美味しいお店ハシゴしよっ♪ソラバル2023が開催されます【2023年8月18日・19日・20日】
4年ぶりの開催!「ソラバル2023」 2023年8月18日(金)~20日(日)の三日間、所沢市内で「ソラバル2023」が開催されます。 ソラバル、ご存知ですか?...
第七回『所澤神明 宵の市』が開催されます。
夏の風物詩、『所澤神明 宵の市』が2023年8月6日(日)~8日(火)の3日間にわたり開催されます。 今年度は3年ぶりに制限のない開催となり、今まで通り下段・中...
飛騨高山の味を西所沢で!穴場立ち飲みバー『朴葉焼きBARたぬき』でカジュアルに本場の味覚を楽しむ夜。
朴葉味噌をご存じですか? 様々な具材と麹味噌を朴の葉で包んで焼く、岐阜県は飛騨高山の伝統料理です。 西所沢でこの朴葉味噌を堪能できるオンリーワンの...
【狭山スキー場「ウォーターフェス」】いよいよ夏本番!「雪」「水」「泡」で涼しく楽しもう!
真夏なのに雪あそび!ウォーターフェスの夏の楽しみ方 狭山スキー場で開催中の「ウォーターフェス 2023」は夏本番を迎え7月14日(金)~9月4日(月)の間、毎日...
祝!川越市・所沢市・ふじみ野市・三芳町からなる埼玉県武蔵野地域が世界農業遺産に認定!
令和3年10月、国連食糧農業機関(FAO)に世界農業遺産への認定申請を行った埼玉県武蔵野地域。 その後審査を経て、令和5年7月に世界農業遺産に認定されました。 ...
暑い日にはやっぱりコレ! 天然たいやきが食べられる常夏の「OHANA COFFEE(オハナ コーヒー)」でおいしいかき氷が始まっています
天然たいやきと自家焙煎コーヒーが美味しい元町のハワイアンカフェ「OHANA COFFEE(オハナ コーヒー)」。うだるような暑い日は特に、店先でたなびく「氷」の...
約2ヶ月半が経過、グッと建物の高さが出てきました・・「所沢駅西口開発計画」工事現場の今は【定点観測👀】
2023年4月下旬にお伝えした所沢駅西口開発計画の現場(前回の記事はコチラから)ですが、あれから約2ヶ月半が経ちました。現在の様子はどうなっているのか。曇り空の...