
NYのパンデミックを目の当たりにした画家・大岩オスカールさんが描く、光を目指す妖怪たち【角川武蔵野ミュージアム】
パンデミックのニューヨークを生き抜いた画家の言葉に耳を傾ける 2020年3月、ニューヨークで初めの新型コロナウイルス感染者が確認されました。それから、それは10...
NYのパンデミックを目の当たりにした画家・大岩オスカールさんが描く、光を目指す妖怪たち【角川武蔵野ミュージアム】
パンデミックのニューヨークを生き抜いた画家の言葉に耳を傾ける 2020年3月、ニューヨークで初めの新型コロナウイルス感染者が確認されました。それから、それは10...
ロケ地で人気のレトロ建築で「ぬい撮り」開催!仲良しのぬいぐるみさんをとびきりのシチュエーションで撮影してみませんか?
旧石川組製糸西洋館で「ぬい撮りin西洋館vol.3」 ▲旧石川組製糸西洋館 応接室(本館1階) 上棟100年を迎えた、歴史のある西洋館でぬいぐるみの撮影会、「ぬ...
alt・to展示会「交わる延長線」のご案内
9/27~10/6にSAVE AREA内WhiteSpace01010にて、松本さやかさん、安井瞭さんのお二人によるユニット「alt・to」による展...
YOT-TOKO(よっとこ)東京2020パラリンピック開幕にあわせた企画展示を開催中!
2021年8月21日(土)より、「所沢市観光情報・物産館 YOT-TOKO(よっとこ)」では、東京2020パラリンピックの開幕にあわせた企画展示が行われています...
「風景」からあなたは何を感じる?角川武蔵野ミュージアムアマビエ・プロジェクト第四弾 荒神明香さん
究極の素材「造花」1枚1枚で表現する「風景」 それを目にしたとき、あなたは何を感じますか? 新型コロナウイルスの流行の中で注目された「アマビエ」を現代を生きるア...
『源氏物語』の冒頭の文章って…。千年も前から進化していない⁉︎ネタみソネみのこの世の中…。
〜【リポート】吾妻教養講座〜地域一受けたい授業〜文学のススメ『源氏物語〜桐壺〜』〜 2021年7月29日カケミヅ 文学ってなんでしょう…? ▲講師の及川道之さん...
高校卒業時に進めなかった道に30歳で挑戦!指揮者米崎栄和(よねざき しげかず)さん
〜【リポート】吾妻教養講座〜地域一受けたい授業〜音楽のススメ 「オーケストラ演奏の可能性を探る」〜 進路を決める時、大人に大反対されて断念…、時が経つにつれふと...
海ナシ県のローカル駅に海を感じる空間が……シェルアートのアトリエ【little summer room】
シェルアートを知っていますか? 夏にぴったり、大人のハンドメイド この夏は西武線沿線の”西所沢”で「海」を感じてみませんか? little summer roo...
Hanakoと西武鉄道がコラボイベント! スマホスタンプラリーでコーヒーの名店Kieidoの豆が当たります
2021年7月26日(月)~2022年1月31日(月)まで開催される“デジタルスタンプラリー”(非接触型スマホスタンプラリー)で西武線沿線の素敵なお店をめぐって...
狭山スキー場が夏も営業「ウォーターフェス」初開催
2022シーズンの最新情報はこちら スキー場のゲレンデを活かしたスライダーやウォーターイベント盛りだくさん! ▲長〜い山頂からのロングスライダーと、2本のファミ...
あなたはレッツ&ゴー世代?!週末は「ミニ四駆」を親子で![所沢SAVE AREA]
週末夕方、西所沢にミニ四駆を楽しめる場が出現! 20年前一成を風靡した小学生に人気のおもちゃと言えば……そう!ミニ四駆! 「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」の...
エンタメ・マスコミの世界をのぞいてみよう!夏休みにおすすめ、中高生向け学習交流会
新しい世界と視野を広げる中高生向け学習交流会、第2弾では「伝える力~エンタメ・マスコミの世界~」を学ぼう! 所沢で始動した中学生や高校生向けのコミュニティがあり...
この夏は、西武園ゆうえんち&プールで「ニッポンの夏」を叫ぼう!
ド迫力!西武園ゆうえんち史上最大級の夏イベント 開催中! ▲「大水合戦」と「大火祭り」 ゲストを巻き込むド迫力の参加型エンターテイメントショー「大...
【入場無料】ド迫力!全長10mの大作も公開!日本画院 第3回埼玉支部日本画展
日本画の神髄がミューズに!県内の大作・秀作、約50点が集結 リアルな魅力を間近で鑑賞できる 一般社団法人 日本画院による「第3回埼玉支部 日本画展」が7月15日...
大正10年の「七夕の日」に上棟式が行われた意味に思いを馳せる~【リポート】旧石川組製糸「西洋館」付随の幻の茶室~
西洋館にかつてあった本格的な茶室についての講演が開催されました。講師は入間市博物館の学芸員、安部清子さん。元々3月に開催予定でしたが、新型コロナ感染拡大に伴い延...