記事の執筆者プロフィール

- 高知で生まれ育って2018年に埼玉に引っ越してきました。所沢なびライターとしてふるさとの文化についてご紹介できるようになれればと思っています。趣味はiPadでイラストを描くことです。
2022.07.04
オーブンが無くても大丈夫!ガスコンロやフライパンで焼けるパン作りが公民館で習えます!【入間市】
自宅で自分好みのパンを焼いてみたい!という方いらっしゃいませんか? 入間市藤沢公民館で開催されているパン教室のお知らせで...
2022.06.22
ゲストはローザンヌバレエコンクールで優勝した二山治雄さん!〜NBAバレエ団がニジンスカ版の『ラ・フィユ・マル・ガルデ』〜
所沢を本拠地とするNBAバレエ団が2022年7月9日(土)-10日(日)、新国立劇場中劇場にて「ラ・フィユ・マル・ガルデ...
2022.06.09
【所沢プロペ商店街クリーン活動】5月30日(ゴミゼロの日)に我がまちをきれいにしたい思いが集結しました
2022年5月30日(月)。プロペ通り商店街で一斉清掃活動・「所沢プロペ商店街クリーン活動」が行われました。清掃活動をす...
2022.05.19
ダンサーたちは舞台裏でも大忙し!波も作ります!「早替え」もお手のもの‼~NBAバレエ団「The Little Mermaid(リトルマーメイド)」リハーサルリポート~
プロペ商店街の真ん中のビルから情報を発信している「所沢なび」です。 今回は2022年5月28日土曜日、所沢市民センターミ...
2022.05.06
北条義時の生涯を知れば日本史の特徴が分かる!井沢元彦さんが教えてくれたこと〜歴史って面白い〜【角川アカデミア森の学校】
2022年4月、KADOKAWA所沢キャンパス イベントスペースで開講される特別講座【武蔵の国から日本を見る(全5回)】...
2022.04.25
【日比田調節池管理橋】はどうしてサクラ色なの?〜戦闘機の弾痕が残る土木遺産〜
▲2022(令和4)年、3月27日撮影 東川の桜の景色にすっかり馴染んでいるこの橋について、埼玉県 川越県土整備事務所に...
2022.03.29
シリーズ累計572万部作家【井沢元彦さん】待望の特別講座!第1回目は今話題の北条義時【角川アカデミア森の学校】
〜こんなに面白い歴史講座があったんだ!〜人気シリーズ「逆説の日本史」で知られる作家の連続講座【武蔵の国から日本を見る】が...
2022.03.28
【秋草学園短期大学✖️所沢市の読売新聞販売店】標語とイラストで特殊詐欺犯罪を抑止啓発活動!
新聞購読料の領収書の裏面を有効活用!〜感謝状が贈呈されました〜 秋草学園短期大学のイラスト•ノベルズ部と読売新聞販売店が...
2022.03.28
埼⽟の名産や名所、キャラクターをモチーフにしたご当地インク 『彩⽟ink』買ってみた!
▲彩玉ink、買いました! 「“埼⽟っておもしろい!” 埼⽟県の⽂具メーカー「パピアプラッツ」が、魅⼒あふれる埼⽟の名産...
2022.03.23
我が家の【ぬい】達と所沢航空記念公園に小さな春を探しに行って来ました🌸
コロナ禍で自粛生活が続いていた中、遠くに住む友人から心のこもったプレゼントが届きました。 「無事過ごせていますように。」...
2022.03.08
所沢の【自家製手もみ麺鈴ノ木】監修チルド麺にニラを入れてみたぜよ
所沢市狭山ヶ丘にあるラーメンの名店「自家製手もみ麺鈴ノ木」さん監修のチルド麺が、埼玉を代表するスーパーマーケットヤオコー...
2022.02.07