
一人ひとりのサステナブルアクション 私にもできる?きっかけは西武所沢S.C.で
4月22日は「アースデー」。「アースデー」は、個人や団体がそれぞれの方法で、地球環境について考えて行動する日です。決まったルールなどはなく「車の代...
かすみ Kasumi
往復3時間の通勤スタイルからほぼリモートワークにシフトし、生活圏所沢の魅力を再発掘中。 仕事も子育ても地域とのかかわりも楽しみながら、ワクワクする情報を発信します。 パン、あんこ、コーヒーが好き。SDGsの推進やサステナブルな暮らしにも関心が高い。
一人ひとりのサステナブルアクション 私にもできる?きっかけは西武所沢S.C.で
4月22日は「アースデー」。「アースデー」は、個人や団体がそれぞれの方法で、地球環境について考えて行動する日です。決まったルールなどはなく「車の代...
ヨーロピアンテイストのカフェが小手指にオープン 「Lilly&Qcumber(リリーアンドキューカンバー)」
満開を迎えた桜が散り始めた3月の終わりに、一軒のカフェが小手指にオープンしました。 黄色の外装が目を引くその店の名前は「Lilly&Qcumber...
あんこ好き必見 どら焼き10選食べ比べ ~西武所沢S.C.とグランエミオ所沢で和菓子巡り~
子どもの頃から、おやつとして、手土産として親しんできたどら焼き。ドラえもんの好物としても有名ですね。 日本あんこ協会のあんバサダーの筆者が、所沢駅近くで気軽に買...
溶岩窯で焼くパン・大切な人に贈るオーダークッキー 週に3日会える パンとお菓子「みかんの木」
狭山丘陵の西部に位置する緑豊かな住宅街、椿峰ニュータウン。その一角にそっと店をかまえる「みかんの木」。 ある時Instagramにあがっていた「ア...
【小手指】濃厚ながら優しい口あたりの味噌ラーメンが人気「麺屋 幸生」
白くすっきりした看板が目印の「麺屋 幸生」は、小手指駅北口のロータリーからまっすぐのびるハナミズキ通りに面しています。実は前を通るたびに気になっていたラーメン店...
【小手指】ファンが通う隠れた名店 新しくなった中華そばにも注目「まるふじ食堂」
小手指駅の北口から徒歩3分、ノスタルジックな雰囲気の「小手指ショッピングアーケード」の中にこのお店はあります。ラーメン好きにはおなじみですが、たまにしか食べない...
リポート『OZAKI30 LAST STAGE 尾崎豊展』 世代を越えて愛される彼の魅力とは
『OZAKI30 LAST STAGE 尾崎豊展』が2022年12月21日~2023年2月5日、「ところざわサクラタウン」内「角川武蔵野ミュージアム」で開催され...
本と音楽とコーヒーの「南口パーラー」〜居心地のよいサードプレイスに
穴場のカフェを小手指に見つけました。 音楽を聴きながら本を読むにも、気の合う仲間と楽しく過ごすにも、ぴったりなカフェです。コーヒー好きの私が、8月にオープンした...
多様なスタイルが新しい! サステナブルな食の発信地・レストラン「トロンコーネ」
サステナブルという言葉、最近あちこちで見聞きするようになりましたね。日本語では「持続可能な」という意味。少し固いイメージがありなんだか難しく捉えられがちですが、...
気軽に本場仕込みのインド料理を <小手指>「ニューナマステインディア」
所沢に数あるインド料理店の中から今回は、小手指にある「ニューナマステインディア」を紹介します。小手指駅北口から徒歩5分。西友の隣、昭和の香り漂う「...
【開催リポート】「サステナビリティ」をテーマにした誕生祭~西武所沢S.C. 開店35周年!
35周年の感謝の気持ちを込めて、地域の皆さまにおもてなし。 西武所沢S.C.は2021年4月20日から5月10日、「サステナビリティ」をテーマにした誕生祭のイベ...
「所沢こども劇場」今こそ子どもたちにワクワクの感動と体験を
デジタル化が進み、いつでもどこでも見たい動画をスマートフォンで見られる時代。便利さを感じる一方で、子どもにはできればキラキラした目をして心豊かな体験をしてほしい...
“武蔵野”×”讃岐” うどんのジャンルにとらわれない!?「うどん家一(うどんやかず)」
地元で愛される「うどん家一(うどんやかず)」の魅力とは 所沢、入間、東京多摩地区でうどんといえば「武蔵野うどん」。主に地元の粉を使い、コシが強く少々茶色みがかっ...
知る人ぞ知る”火曜日“のパン屋さん Lycka(リュッカ) ~手捏ね・自家培養酵母パン・焼菓子の店~
JR武蔵野線東所沢駅の改札を出て右手のロータリー。線路に沿って進むとすぐに、「Lycka」の深緑色の看板が目に入ります。オープンして丸4年。火曜日というのは定休...
~R463沿いの輝く太陽~白神こだま酵母のパンの店 Pain du Soleil(パンドゥソレイユ)
所沢市宮本町に2017年10月にオープンした白神こだま酵母と国産小麦粉を使ったパンを製造・販売するお店、Pain du Soleil(パンドゥソレイユ)。店主の...