PR

深さ18センチの世界を16分29秒〜スズメの子育てのぞいてみた〜

▲我が家のベランダの手すりで、今年は何度もスズメのカップルによる密会が確認できました。(室内からガラス越しに撮影したものです。) しばらくして、電気メーターボッ...

シン図書館がついにオープンしました!~「いる」だけでいい場所を。小さな文化複合施設のスタートです~

 5月5日、西所沢に私設図書館「シン図書館」がついにオープンしました。      リノベーションの頃から取材させていただ...

そのかわいさ反則級!シジュウカラ幼鳥

〜あつまってにぎやかに鳴いている理由〜 ▲シジュウカラの巣立ちを見かけましたか? シジュウカラは関東では住宅街にも生息していてよく見かけます。四国から埼玉県に引...

バナナを食べていたダンサー見つけられましたか?

〜【リポート】NBAバレエ団『DON QUIXOTE(ドン・キホーテ)』〜 2021年5月29日所沢市民文化センターミューズマーキーホールでNBAバレエ団・公益...

青葉の季節、あお馬さんがやってきた〜第36回アミーゴ楽笑寄席 柳家 あお馬〜

2021年5月19日(水)入間市文化創造アトリエ・アミーゴで、恒例の落語会が開催されました。 折しも寄席支援のためのクラウドファンディングが始まったニュースを聞...

マツコさんも認める「埼玉うどん」の王道、肉汁うどんが盛んな所沢エリア

うどんの生産量全国第2位の埼玉県。 2015年に発足しました、埼玉を日本一の「うどん県」にする会。活動当初は県内のうどん屋の店主ですらあまり知らなかったこの情報...

「トトロの森」とニュータウンで新緑を浴びる!お茶摘みまちあるき【前編】

椿峰ニュータウン緑道からトトロの森散策、そして「お茶摘み体験」も楽しんじゃおう! 新緑まぶしい5月のある日、所沢市内にあるトトロの森を散策し、里山を歩き、この時...

カッコウ、オナガにも托卵するんだってよ!

2021年5月 初夏になると所沢駅周辺でもカッコウの鳴き声が聞こえることがあります。カッコウは全国的にいるそうなのですが、私の生まれ育った高知の平野部では見たこ...

「見るトコろ!感じるトコろ!茜衣がいくトコろ!」いいトコ発信ところざわ Vol.16

連載第12弾 三富サイクリング! ~シェアサイクルを利用して初夏の風に吹かれてきました~ 寅まつり行きたい。 でも今年はたくさんの人を呼んでの大々的なお祭りとし...

エゴノキとつながる動物たち

-蜂・象虫・落とし文・山雀- 梅雨の季節に咲くエゴノキの花。下向きの白い花なので、緑の葉の繁る雑木林の中では目立たないのですが、エゴノキは、花から葉、果実まで、...

火災予防ポスターに埼玉西武ライオンズの森選手が登場!

▲令和3年度の火災予防ポスター   埼玉西部消防局の令和3年度火災予防ポスターの掲出が5月20日からはじまりました。 毎年度の火災予防ポスターには、埼...

【西武園ゆうえんち】5月19日(水)グランドオープンしました!

心あたたまる幸福感に包まれる、新しい「西武園ゆうえんち」 西武鉄道株式会社と株式会社西武園ゆうえんちが、株式会社刀と協業し取り組んできた、新しい「西武園ゆうえん...

所沢市の各まちづくりセンターでワクチン接種のWEB予約をサポート!

高齢者向けの新型コロナワクチンの予防接種 所沢市でWEB予約支援を開始! ※画像はイメージです   所沢市では、5月17日から高齢者の新型コロナワクチ...

【野鳥編】手持ちのカメラをもっと使おう!

〜どこまで撮れるか限界に挑戦〜 ▲少し明るくして色味も変えて撮影した所沢航空記念公園 自然の多い所沢周辺にお住まいの皆さま、ご近所で意外な野鳥の目撃情報を聞いた...

染色・織物を気軽に始めてみませんか?

※体験・講習の最新情報につきましてはHPなどでご確認ください。 2021年の大河ドラマ「青天を衝け」を見て、藍染をやってみたい、着こなしてみたい、と思った方いら...