
駅チカ保育所「Nicot所沢」がオープン!
西武線沿線で12ヵ所目。西武グループが進める「子育てしやすい街づくり」 大きな公園があり、駅前もますます便利になって、子育てファミリーも注目の所沢。今回、202...
駅チカ保育所「Nicot所沢」がオープン!
西武線沿線で12ヵ所目。西武グループが進める「子育てしやすい街づくり」 大きな公園があり、駅前もますます便利になって、子育てファミリーも注目の所沢。今回、202...
ゆかりの地、所沢で。中村獅童さん、疫病退散を願い舞を奉納
新型コロナウイルスの早期終息を願い… 武蔵野坐令和神社で「鎮花祭」 ▲鎮花祭で舞を披露した中村獅童さん 桜の見ごろを迎えた3月27日(土)、「ところざわサクラタ...
動物たちの演奏に子どもも大人も夢中!ズーラシアンブラス
ウルトラ級テクニックを持つ動物たちが所沢ミューズに集結! 動物たちの華麗なる舞踏会へようこそ 「子連れでコンサートに行きたい」という方にぜひおすすめしたい舞台が...
プロ野球開幕!所沢市役所に「KURI-METER」が登場! トコろんも応援!
生え抜き初の2000本安打カウントダウン! 埼玉西武ライオンズ栗山選手等身大パネル現る! ▲プロ野球開幕当日の朝、所沢市役所に設置された栗山巧選手のパネル &n...
私設図書館準備中!~西所沢に新たな文化発信拠点がもうすぐ誕生します~
西所沢に私設図書館ができるとの情報を偶然キャッチしましたボランティアライターじんです。その計画を知った瞬間「お前が市民のみなさまに紹介しろ」っていう運命を感じま...
103年前、所沢のスペイン風邪は?
「所沢なび」ボランティアライター“ぶん”です。 103年前(大正7年(1918年)~大正9年(1920年))最悪の感染症『スペイン風邪』が世界的大流行した。 「...
【角川武蔵野ミュージアム】が【いきものがかり】とコラボ!
2階エントランスを彩る「NAKID BIG BOOK」 角川文化振興財団は、「ところざわサクラタウン」内、「角川武蔵野ミュージアム」の2階エントランスに設置され...
エッグスンシングスに”和スイーツ”抹茶のパンケーキが登場!
【エッグスンシングスコーヒー】グランエミオ所沢店 「宇治抹茶ティラミスパンケーキ」を期間限定販売中 抹茶ミルク・抹茶アイス・抹茶パフェ……抹茶を使った”和スイー...
柳瀬川の春の風物詩マルタウグイ 「見守る」選択をする釣り人の姿も…
マルタウグイさんおかえりなさーーい ▲写真提供:「川づくり・清瀬の会」柳瀬ゴローさん マルタウグイはコイ科魚類の中で降海(※魚が川から海に下ること)性を獲得した...
浮間六太が行く!新生メットライフドーム【レンガサークル・メインゲート・スタジアムグルメ編】
‟ボールパーク”という言葉をご存知ですか? 簡単に言えば、ボールパークとは「野球はもちろん、それ以外のエンターテインメント性にも溢れた野球場」のこと。近年、ア...
【編集部注目スポット5選】メットライフドームエリア竣工!内覧会リポート編
総工費180億円をかけ、「メットライフドームエリア」グランドオープン! 2017年から始まった3年にわたるメットライフドームエリアの改修工事が完了し、2021年...
”甘党”の鳥「メジロ」、春には梅の花の蜜を吸っています
梅の花にメジロが吸蜜に来ています 狭山丘陵自然史研究会で雑木林や湿地、川の生物の調査研究のほか、大学で自然環境の保全や自然保護文化論を手掛ける永石文明です。 自...
「住みたい街ランキング」に所沢が大躍進!そのワケとは?市長も喜びのコメント
SUUMOの「住みたい街ランキング2021 関東版」が発表され、所沢駅が過去最高位を更新しました。 これを受けて所沢市の藤本正人市長も喜びのコメントを発表。ア...
【みんなが待ってた!】メットライフドームエリアの改修計画が完了
こどもから大人まで、あらゆる世代が楽しめる場所に ▲竣工式後行われた、セレモニーにて 辻発彦 埼玉西武ライオンズ監督(写真左)と、後藤高志オーナー(写真右) ※...
GLOBAL WORK と 西武ライオンズが初コラボレーションアイテムを限定販売!
「Play fashion!」をミッションに掲げる株式会社アダストリアが、株式会社西武ライオンズとパートナーシップ契約を締結しました。今回はその取り組みのひとつ...